県立西宮高校普通科では2年次になると「課題研究」の授業が始まります。この探究活動を通して、変化の激しい現代の社会で必要とされる様々な力を身につけていきます。
さて、5月29日は、本校27回生で神戸女子大学教育学部教授の大西雅裕様より「課題研究の進め方〜テーマ設定について〜」という内容でご講演していただきました。大西教授は3年前より本校の「課題研究」のアドバイザーとしてご講演のみならず発表助言や特別面談など様々なサポートをしてくださっています。
生徒たちは、課題研究の進め方を学ぶとともに、自分の興味関心について深く知ることの大切さや物事を客観的に見ることの必要性など多くのことを学びました。
大西先生、わかりやすい貴重なお話をいつもありがとうございます。