スマートフォン専用ページを表示
兵庫県立西宮高等学校
兵庫県立西宮高等学校の公式ブログです
TOP
/ 77回生
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2023年09月20日
#77回生修学旅行 PMレザーワーク(1457組)
レザークラフトに挑戦しました。
それぞれ好きな印を押して自分好みの柄にしました。
posted by 県西ブログ at 20:08|
77回生
|
|
#77回生修学旅行 PMラフティング(2,3,6,8組)
午後も無事に終了しました!
少し寒かったかな。
posted by 県西ブログ at 17:48|
77回生
|
|
#77回生修学旅行 PM乗馬体験(1,4,5,7組)
馬の乗り方を丁寧に教えて頂けたので、みんな上手に乗れていました。
待ち時間には、馬の毛でストラップを作らせてもらえました。
馬がとにかくかわいくて、みんなお別れが名残惜しそうでした。あぁ連れて帰りたい。
posted by 県西ブログ at 17:39|
77回生
|
|
#77回生修学旅行 AM乗馬体験(2368組)
洞爺会場とルスツ会場の2箇所に分かれて乗馬体験を行いました。
とてもかわいく穏やかなお馬さんたちでした。
馬の毛のストラップを作ったグループもありました!
posted by 県西ブログ at 12:26|
77回生
|
|
#77回生修学旅行 AMパティシエ班(2368組)
みんなでアイス作りと、生キャラメル班、いももち班にそれぞれ分かれてスイーツ作りです。うまくできるかな?
いももちを焼いています。
生キャラメル完成しました!
posted by 県西ブログ at 11:46|
77回生
|
|
#77回生修学旅行 AMネイチャーツアー(2368組)
気持ちいい風の中、本州との植生の違いを感じながら散策中です。
半月湖です。
posted by 県西ブログ at 11:38|
77回生
|
|
#77回生修学旅行 AMマウンテンバイク(2368組)
向かい風がすこしキツイですが、最高の天気と景色でサイクリングしています。
posted by 県西ブログ at 10:48|
77回生
|
|
#77回生修学旅行 AMラフティング(1,4,5,7組)
いってきます!
posted by 県西ブログ at 10:22|
77回生
|
|
#77回生修学旅行 3日目朝
修学旅行3日目は、爽やかな風の吹く気持ちの良い朝です。
今日はラフティングと選択アクティビティで北海道の自然を満喫する一日になります。
ラフティング組はリバーベースへ向かいます。
posted by 県西ブログ at 08:47|
77回生
|
|
2023年09月19日
#77回生修学旅行 21:30室長会議
明日の連絡や注意事項などを共有しました。
このあと就寝点呼をし、消灯です。
posted by 県西ブログ at 21:58|
77回生
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/22)
野球部 令和7年度春季阪神地区野球大会報告
(04/18)
77回生卒業記念品
(04/16)
79回生春季遠足2【大阪・関西万博】
(04/16)
78回生 春季遠足「USJ」
(04/16)
79回生春季遠足【大阪・関西万博】
カテゴリ
緊急連絡
(72)
校長ブログ
(177)
日記
(489)
80回生
(19)
79回生
(32)
78回生
(56)
77回生
(93)
76回生
(146)
オーストラリア研修2024
(14)
部活動
(370)
音楽科日記
(27)
音楽科研修旅行2024
(28)
音楽科研修旅行2023
(85)
音楽科研修旅行2022
(18)
音楽科研修旅行2019
(49)
音楽科研修旅行2018
(28)
音楽科研修旅行2017
(17)
キャリアガイダンス
(140)
共生
(28)
図書館
(18)
過去ログ
2025年04月
(63)
2025年03月
(22)
2025年02月
(8)
2025年01月
(14)
2024年12月
(23)
2024年11月
(104)
2024年10月
(20)
2024年09月
(49)
2024年08月
(25)
2024年07月
(49)
2024年06月
(27)
2024年05月
(23)
2024年04月
(32)
2024年03月
(17)
2024年02月
(6)
2024年01月
(8)
2023年12月
(5)
2023年11月
(24)
2023年10月
(8)
2023年09月
(60)
RDF Site Summary
RSS 2.0