2022年09月21日

3日目の朝です。

おはようございます。今日は1日ラフティング等のアクティビティに参加する日です。ルスツにきれいな朝日が昇ってきました。幸先の良いスタートが切れそうです(^ ^)
image0.jpeg
posted by 県西ブログ at 05:33| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

2日目室長会議

2日目室長会議です。室員にしっかり情報を伝達し、明日も室長を中心に主体的な行動を取りましょう!
image0.jpeg
posted by 県西ブログ at 21:39| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

修学旅行2日目 牧場 乳搾り



a8254c3fa7044fd97d793cb61b18faedfc5fab853e2a7fa94a166fa2c1e33db7.jpg
posted by 県西ブログ at 21:36| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロジェクションマッピングを見てきました。

夕食後、少し外に出て、ホテルの壁に映し出されるプロジェクションマッピングを見てきました☆しばしの間、幻想的な雰囲気に浸れました。
image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpegimage5.jpeg
posted by 県西ブログ at 20:51| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2日目の夕食です。

今日は農業・酪農体験で体をよく動かし、疲れも溜まっていると思います。しっかり夕食を食べて、明日のアクティビティに向けてエネルギーチャージしましょう!黙食を守り、いただきます(^o^)
image0.jpegimage1.jpeg
posted by 県西ブログ at 19:48| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農業5班 午後

午後からは収穫後に残ったカボチャやトマトの片付けも体験しました。
とうもろこしとトマトの試食もいただきました。どちらも甘くて、おいしかったです。
作業後は、今日の活動を、一人一人が絵にして発表しました。自分の思いや今日の発見が描かれ、どれも素敵に仕上がっていました。
image2.jpegimage6.jpegimage7.jpeg
posted by 県西ブログ at 16:11| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農業七班!学び、作業の1日?

農業体験7班!
最初に種苗業と言う仕事についてお話しを聞きました。森をささえる仕事について学びました。
その後は、とうもろこしを収穫️そのまま茹でて食べた時の美味しさは格別なものでした!
昼食を挟んで、木の苗畑で雑草を抜く作業を行いました。みんな一生懸命に抜いていて、中には熱くなって、「明日も草抜きにきてイイですか?」と言うメンバーもいました!
気候も景色も良く、あっという間の時間でした。
お世話になりました、農家やスタッフの皆さま、ありがとうございました!
IMG_8400.JPGIMG_8412.JPGIMG_8409.JPGIMG_8418.JPGIMG_8413.JPGIMG_8390.JPG
posted by 県西ブログ at 16:07| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農業2班(午後の活動 その2)

収穫まであと少しの稲や、ビニールハウスで育てておられるミニトマトを見学させていただきました。トウモロコシと枝豆の収穫も体験させていただきました。農家さんから、作物を作る上での苦労や、喜びを教わりました。
image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpeg
posted by 県西ブログ at 15:45| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牧場3班 バス8号車 閉校式

閉校式を行いました。生徒達は牛の餌やりやブラッシング、乳搾り等の体験を行い、初めての体験でとても印象に残っている様子でした。
image0.jpeg
posted by 県西ブログ at 14:53| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

修学旅行2日目 牧場2班

天気にも恵まれて、良い体験ができました
最後に頂いた牛乳は最高に美味しかったです
image0.jpeg
posted by 県西ブログ at 14:31| 76回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする