2025年01月07日

【バドミントン部】市内学年別大会結果

昨年行われました、西宮市高校学年別バドミントン大会の結果を報告します。

2年女子経験者の部では、武庫川に阻まれてベスト8が最も上位でした。
2年男子ダブルス ベスト8
2年男子シングルス NTさん 3位
1年男子 入賞者なし
2年女子ダブルス HC・MAペア 4位
2年女子シングルス HCさん 優勝
1年女子ダブルス KS・KRペア 準優勝
1年女子シングルス 入賞者なし

2年女子のHCさんは昨年度に引き続き、2連覇です 

次は、市内団体戦、阪神オープンです。
しっかり練習をして頑張りますので
応援よろしくお願いします
posted by 県西ブログ at 07:55| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

【卓球部】兵庫県高等学校新人卓球大会 阪神地区予選会

写真1.jpeg


10月5日・6日 卓球競技

兵庫県高等学校新人卓球大会 阪神地区予選会


5日にダブルスとシングルス、6日に団体戦を行いました。

今回新たに、女子ダブルスの1組が県大会出場を決めました!!


〈選手の感想〉

・ダブルス・シングルスともに1回戦の相手は初心者だったため、勝ち切ることが出来た。ただ、回転がかかっていなかったり、強く打って外してしまう恐怖があったことで、思い切ったプレーが出来なかった。2回戦からは思い切ってやろうと思っていたけれど、ドライブが入らなくて自分から攻撃出来なくなってしまった。これからの練習ではドライブの安定を目標にして、試合で使えるようにしていきたい。(2 m.n.) 

・団体では初めて勝つことができてよかった。前回よりもお互い応援いてみんなで団結して試合を出来たように感じた。次は、2回勝つことができるように皆で頑張っていきたい。女子は団体頑張ってください。個人では、引き合いの場面で打ち負けることが多かったのでブロックなど安定して返せるようにしていきたい。また、サーブの種類を増やして有利な状況で打てるようにしていきたい。ツッツキの時にネットに引っかかってしまうことがあったので一球一球丁寧に打てるようにしたい。ドライブの入る確率を上げてもっと早く打てるように練習する。(1 s.y.) 

・個人では、あまり良い結果を得ることができませんでした。

特にレシーブやブロックなどを防ぐことができていなかったので、レシーブやブロックの練習をしたり、打たれないように返球を低くしたり、短くできるように気を付けていきたいです。団体では、男子は一回戦で勝つことができたのは、大きな進歩だと思いました。ダブルスでは、自分がボールをつなげて、ペアが攻めることによって、勝つことができたので、これからも自分自身の役割や行意なことを認識するようにしててきたいです。女子は今回の大会によって、自分を成長させられる機会を多く得たと思うので、これから、その経験を活かして、進化していってほしいです。大会がんばってください。(1t.r.) 

・ダブルスでは、今までで一番良い試合ができたので良かったです。でも、これが決めれていたらというところで入れることができなくて負けてしまったので、次は今回のような後悔がないように改善していきたいです。シングルスでは、初戦で、初心者の方が相手だったけど、気を抜かずやれて良かった。2回戦目では、サーブミスが多くもったいない失点もいくつかあったので改善したいです。また、レシーブを打たれたときに反応が全然できていなかったので、練習したいです。 (2 h.s.) 


写真2.jpeg

写真3.jpeg

posted by 県西ブログ at 12:55| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月05日

第3回後期県西サッカースクール報告

 12月1日、今年最後の県西サッカースクールがありました。前回とは違って子供達が飽きないように少し時間を短くしてその分メニューを全ての学年に一つずつ増やしました。また毎回参加してくれている子供達に向けても飽きないように新メニューを取り入れました。初めてのメニューで慣れておらず不安もありましたが高校生が臨機応変に対応し、積極的に動いて、子どもたちに接することが出来たと思います。子どもたちが飽きないようなメニューや接し方など来年度のスクールに向けて改善していきたいと思います。次回もたくさんの方の参加をお待ちしております。
(広報部1年)
8A44DB01-0166-4D40-8E6A-CE8C0C25BCA1.jpeg

E859FCDC-CEB9-4229-9D2A-4A65E8C48A07.jpeg

456D05D0-5C50-4CB1-AE72-A24705974582.jpeg

E69B021A-F318-4AB9-8E79-BA731F6A6836.jpeg

03806B26-3C0A-4B59-8145-230E0CFE1754.jpeg

IMG_0486.JPG
posted by 県西ブログ at 15:31| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

【野球部】黒土補充を行いました

 年内すべてのオープン戦が終了し、オフシーズンの体づくりに日々取り組んでいます。地道な練習にも目的・目標を持って、声を掛け合い励まし合いながら活動しています。

 1130日(土)に、卒業生よりご寄付をいただき、黒土の補充を行いました。大会が行われる球場の多くが黒土のグラウンドです。より球場に近い環境で、日々練習に取り組むことができるようになりました。心より感謝申し上げます。多くの方々のご支援、ご声援をいただき活動できていることを忘れず、活動して参ります。今後とも応援よろしくお願いいたします。

IMG_6995.JPG


IMG_6998.JPG


なお、野球部の情報はXInstagramで日々更新をしています。よろしくお願いいたします。


県立西宮高校野球部公式X

https://twitter.com/KfhxsoqHBpUlcOq

県立西宮高校野球部公式Instagram

https://www.instagram.com/kennishibaseballteam

posted by 県西ブログ at 10:41| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月02日

【ダンス部】大阪マーヴェラス ハーフタイムショーに出演しました★

こんにちはダンス部 ZAPPYです

先日行われた「にしのみや市民祭り Dancing☆甲子園☆」で優勝した際に『大阪マーヴェラス ホームゲーム ハーフタイムショー出演権』をいただきました

そしてその試合が、
11月30日(土)ベイコム総合体育館で行われ、ハーフタイムショーに出演してきました

PXL_20241130_031741919.MP.jpg

受付にて関係者用パスをいただき、
PXL_20241130_034025376.jpg

ガチャガチャまでさせていただきました
PXL_20241130_022211053.jpg

外にはこのようなゲームが設置されており、
バレー部の学生や、小学生から大人まで、たくさんの人が挑戦していました
PXL_20241130_032420827.jpg


試合開始・・・

大阪マーヴェラス VS 岡山シーガルズ
PXL_20241130_044051188.jpg

そして第2ゲームと第3ゲーム間のハーフタイム

大阪マーヴェラス専属チアダンサーさん達が会場を盛り上げ、
PXL_20241130_050749211.MP.jpg

そのあとにZAPPYがパフォーマンスをさせていただきました

Screenshot_20241202-084936.png

Screenshot_20241202-084749.png

Screenshot_20241202-084808.png

Screenshot_20241202-084830.png

Screenshot_20241202-084852.png

会場にいたたくさんの観客の皆様に拍手をいただきました
Screenshot_20241202-084951.png

パフォーマンス後は試合を観戦し、拍手で応援したり楽しみました
PXL_20241130_055158446.MP.jpg

試合後のプレゼント企画では、
飛んできたサインボールをちゃっかりゲット
PXL_20241130_060351319.MP.jpg


このような貴重な機会をいただきました
にしのみや市民祭り事務局様、日本たばこ産業株式会社 JTマーヴェラス様
本当にありがとうございました。
1733063498642.jpg
posted by 県西ブログ at 13:26| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月29日

【男子テニス部】顧問より

 この度11月23日(土)に行われた兵庫県公立高等学校テニス大会団体の部において、阪神予選を通過し県大会に参加しました。生徒は日々の努力の成果を発揮しベスト8という結果を得ました。ご声援ありがとうございました。
文責 教諭  井上 壮広

posted by 県西ブログ at 15:24| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【男子バスケ部】2024/11/25 男子バスケ部活動報告(阪神新人大会)

 1124日(日)の試合を延長戦で勝利して、阪神新人大会でのベスト8以上が確定し、県新人大会の出場権を獲得した。

1.png


 9月の西宮新人大会で1回戦負けを喫したが、そこから立て直して敗者トーナメントを勝ち上がり、3年連続の西宮市6位となった。何とか参戦できた阪神新人大会の上位リーグ(Xリーグ)だったが、4チーム×4リーグのリーグ戦において21敗となり、阪神新人大会ベスト8以上を確定し、県新人大会の出場権を得ることができた。


 西宮新人大会の初戦で敗れた悔しい経験から、チーム内で意識の変化がありました。練習ではよりコミュニケーションをとり、選手1人ひとりがハードワークするようになりました。それが今回の結果につながったと思います。今後の練習ではもっとプレーの質を高めて、1つでも多くの勝利を積み重ねていきたいです。(78回生副キャプテン)
posted by 県西ブログ at 13:08| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

【邦楽部】2024年度 11月の活動報告 箏曲班が県コンクールで最優秀賞を受賞! 全国大会出場決定!

箏曲班が県コンクールで最優秀賞を受賞! 全国大会出場決定!

      

 兵庫県高等学校邦楽コンクール :箏曲班 

 【日時】 令和6年11月4日(月) 

 【会場】 東リ いたみホール

 T類で出場し、課題曲「六段調」、自由曲「夢の輪」(沢井比河流 作曲)の2曲を演奏しました。出場校中最多の人数で、一番最後に演奏しました。

 結果は、最優秀賞をいただき、2022年に続いて2度目の全国大会出場が決定しました。前回は全国大会出場2校枠に当たり、2位で全国大会出場でしたが、今回は1校枠の中、1位での出場となります。最優秀賞をいただいたのは創部以来初の快挙です。

 全国大会は、来年の夏に香川県高松市で開催されます。

 ご指導、ご協力いただいたすべての方に感謝いたします。ありがとうございました!

 全国大会でいい結果を残せるよう、日々の練習に一層励みたいと思います。


@課題曲「六段調」

写真@.jpg


A自由曲「夢の輪」(沢井比河流 作曲)       

写真A.jpg


表彰

写真B.jpg


写真C.jpg

posted by 県西ブログ at 15:20| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【野球部】2024オープン戦終了 報告

 1124日(日)をもちまして、年内すべてのオープン戦を終了しましたので、報告致します。


 8月に行われました、秋季阪神地区大会での敗戦から、春季大会・選手権大会を見据えて、チームの打撃力、投手力の向上を目指し、振り込みや体作りなどの基礎練習に日々取り組んできました。なかなか勝つことが難しかったチームでしたが、地道な練習に根気強く取り組み、勝てるゲームも増えてきました。また、完封で終えるゲームや柵越えホームランも出るなど確実に前に進んでいます。

 高校野球連盟の規定もあり、次のオープン戦は3月になります。オフシーズンでは、今まで以上に体づくりと個人の技術の向上を図り、2025のシーズンに向けて準備を進めてまいります。


 保護者の皆様をはじめ、多くOBOGの皆様にご支援・ご声援をいただき活動を進めることができました。心より感謝申し上げます。今後とも、応援よろしくお願いします。

写真@.png


写真A.jpg


写真B.png


写真C.png


なお、野球部の情報はXInstagramで日々更新をしています。よろしくお願いいたします。


県立西宮高校野球部公式X

https://twitter.com/KfhxsoqHBpUlcOq

県立西宮高校野球部公式Instagram

https://www.instagram.com/kennishibaseballteam

posted by 県西ブログ at 14:52| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

【ビジネスライセンス部】全日本電卓競技大会に初出場しました。

11月24日(日)に全日本電卓競技大会西日本大会が開催され、本校は今年度初めてエントリーしました。
この大会は高校生だけでなく小学生から一般の方まで参加する電卓の競技大会です。
本校の結果は、残念ながら入賞できませんでしたが、
読み上げ算の部では、荒木さんが見事予選を通過し、準決勝に進出しました!
出場した1年次電卓メンバー4名は、日頃の練習の成果を十分に発揮できました。
今回の悔しさをばねにして、さらなる飛躍を期待したいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします😃
dentaku1124.png
IMG_7252.jpg


posted by 県西ブログ at 13:58| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする