阪神新人大会の準々決勝では惨敗したが、続く敗者戦には快勝した。そして進んだ5位決定戦に敗れはしたものの、「Most Impressive Team」という賞をいただいた。
一戦一戦を大切に駆け抜けた阪神新人大会が終わりました。努力を惜しまず日々進化し続ける選手たちをみて尊敬の念を抱くと同時に、私自身もマネジャーとして精進していきたいと思いました。県新人大会ではさらにレベルアップした姿をお見せできるようにチーム全員で頑張っていきます。(78回生マネジャーM)
阪神新人大会の準々決勝では惨敗したが、続く敗者戦には快勝した。そして進んだ5位決定戦に敗れはしたものの、「Most Impressive Team」という賞をいただいた。
一戦一戦を大切に駆け抜けた阪神新人大会が終わりました。努力を惜しまず日々進化し続ける選手たちをみて尊敬の念を抱くと同時に、私自身もマネジャーとして精進していきたいと思いました。県新人大会ではさらにレベルアップした姿をお見せできるようにチーム全員で頑張っていきます。(78回生マネジャーM)
12月22日(日)に第3回県西クリスマスカップを開催しました。
近隣の6チーム、総勢約80名の小学生が参加し、6チームのリーグ戦に加え県西生との交流試合も行いました。
チーム関係者の皆様や子供達に向けての県西カフェの運営や抽選会などの去年好評だった企画は継続しつつ、今年は各部署で案を出し合い、沢山のおもてなしを準備しました。特に強化部では「キックターゲット」などのゲームを取り入れることで、試合の無い時間も子供達を飽きさせない工夫をしたり、広報部では各チームの意気込み動画を撮ることでより士気を高めたりするなど、部署ごとに大会をより良いものにする新たな企画を実施しました。
また、部員全員でスムーズに大会を進行するために自分が今できることは何なのか、選手一人一人がよく考えて行動出来ていたので、進行を務めた私の頼りない部分も全力でカバーしてくれて本当に一日中頼りになりました。この大会の運営を通して学んだことは、部員全員がこれからの部活動で活かせるように頑張ります。
今回のクリスマスカップが皆様にとって良い思い出になってくれていたら幸いです。
参加していただいた西宮SC,段上SC,桜が丘SC,春風JFC,武庫JSC,津門SCの皆様、景品の提供をしてくださったイカリソース様、寄付の御協力をしてくださった県西サッカー部OB会、保護者の皆様本当にありがとうございました。
(おもてなし部 部長 2年マネージャー)
大会結果
10月5日・6日 卓球競技
兵庫県高等学校新人卓球大会 阪神地区予選会
5日にダブルスとシングルス、6日に団体戦を行いました。
今回新たに、女子ダブルスの1組が県大会出場を決めました!!
〈選手の感想〉
・ダブルス・シングルスともに1回戦の相手は初心者だったため、勝ち切ることが出来た。ただ、回転がかかっていなかったり、強く打って外してしまう恐怖があったことで、思い切ったプレーが出来なかった。2回戦からは思い切ってやろうと思っていたけれど、ドライブが入らなくて自分から攻撃出来なくなってしまった。これからの練習ではドライブの安定を目標にして、試合で使えるようにしていきたい。(2年 m.n.)
・団体では初めて勝つことができてよかった。前回よりもお互い応援いてみんなで団結して試合を出来たように感じた。次は、2回勝つことができるように皆で頑張っていきたい。女子は団体頑張ってください。個人では、引き合いの場面で打ち負けることが多かったのでブロックなど安定して返せるようにしていきたい。また、サーブの種類を増やして有利な状況で打てるようにしていきたい。ツッツキの時にネットに引っかかってしまうことがあったので一球一球丁寧に打てるようにしたい。ドライブの入る確率を上げてもっと早く打てるように練習する。(1年 s.y.)
・個人では、あまり良い結果を得ることができませんでした。
特にレシーブやブロックなどを防ぐことができていなかったので、レシーブやブロックの練習をしたり、打たれないように返球を低くしたり、短くできるように気を付けていきたいです。団体では、男子は一回戦で勝つことができたのは、大きな進歩だと思いました。ダブルスでは、自分がボールをつなげて、ペアが攻めることによって、勝つことができたので、これからも自分自身の役割や行意なことを認識するようにしててきたいです。女子は今回の大会によって、自分を成長させられる機会を多く得たと思うので、これから、その経験を活かして、進化していってほしいです。大会がんばってください。(1年 t.r.)
・ダブルスでは、今までで一番良い試合ができたので良かったです。でも、これが決めれていたらというところで入れることができなくて負けてしまったので、次は今回のような後悔がないように改善していきたいです。シングルスでは、初戦で、初心者の方が相手だったけど、気を抜かずやれて良かった。2回戦目では、サーブミスが多くもったいない失点もいくつかあったので改善したいです。また、レシーブを打たれたときに反応が全然できていなかったので、練習したいです。 (2年 h.s.)
年内すべてのオープン戦が終了し、オフシーズンの体づくりに日々取り組んでいます。地道な練習にも目的・目標を持って、声を掛け合い励まし合いながら活動しています。
11月30日(土)に、卒業生よりご寄付をいただき、黒土の補充を行いました。大会が行われる球場の多くが黒土のグラウンドです。より球場に近い環境で、日々練習に取り組むことができるようになりました。心より感謝申し上げます。多くの方々のご支援、ご声援をいただき活動できていることを忘れず、活動して参ります。今後とも応援よろしくお願いいたします。
なお、野球部の情報はX、Instagramで日々更新をしています。よろしくお願いいたします。
県立西宮高校野球部公式X
https://twitter.com/KfhxsoqHBpUlcOq
県立西宮高校野球部公式Instagram
11月24日(日)の試合を延長戦で勝利して、阪神新人大会でのベスト8以上が確定し、県新人大会の出場権を獲得した。
9月の西宮新人大会で1回戦負けを喫したが、そこから立て直して敗者トーナメントを勝ち上がり、3年連続の西宮市6位となった。何とか参戦できた阪神新人大会の上位リーグ(Xリーグ)だったが、4チーム×4リーグのリーグ戦において2勝1敗となり、阪神新人大会ベスト8以上を確定し、県新人大会の出場権を得ることができた。
箏曲班が県コンクールで最優秀賞を受賞! 全国大会出場決定!
1 兵庫県高等学校邦楽コンクール :箏曲班
【日時】 令和6年11月4日(月)
【会場】 東リ いたみホール
T類で出場し、課題曲「六段調」、自由曲「夢の輪」(沢井比河流 作曲)の2曲を演奏しました。出場校中最多の人数で、一番最後に演奏しました。
結果は、最優秀賞をいただき、2022年に続いて2度目の全国大会出場が決定しました。前回は全国大会出場2校枠に当たり、2位で全国大会出場でしたが、今回は1校枠の中、1位での出場となります。最優秀賞をいただいたのは創部以来初の快挙です。
全国大会は、来年の夏に香川県高松市で開催されます。
ご指導、ご協力いただいたすべての方に感謝いたします。ありがとうございました!
全国大会でいい結果を残せるよう、日々の練習に一層励みたいと思います。
@課題曲「六段調」
A自由曲「夢の輪」(沢井比河流 作曲)
表彰
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |