2025年07月13日

【ビジネスライセンス部】神戸新聞に記事が掲載されました

2025年7月12日(土)神戸新聞朝刊に記事が掲載されました。
※なお記事の一部に誤りがあるので訂正します。小林さんは「入賞は過去にないといい」とありますが、2年連続入賞しています。
posted by 県西ブログ at 09:55| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月09日

【ビジネスライセンス部】テレビ出演〜見逃し配信〜

7月9日(水)サンテレビ「NEWS情報 キャッチプラス」に生出演しました。
部員たちは緊張しながらも、楽しみながら撮影することができました。
優しく接してくださったネイビーズアフロみながわさん・はじりさん、そしてスタッフの皆さん、ありがとうございました。
見逃し配信はこちらです!
ぜひご覧になってください。

IMG_8470.jpegIMG_8474-52f3a.jpeg
posted by 県西ブログ at 20:06| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

邦楽部 2025年度 6月の活動報告(その1)

 西宮・浜脇のふるさとづくり :邦楽部和太鼓班 県西太鼓「爛漫」

【日時】 令和7年6月7日(土)13:00〜15:00 

【会場】 西宮市立浜脇小学校 体育館

毎年恒例の地域イベントに出演し、獅子舞や和太鼓合奏を披露しました。


1 「花盛り」(谷林正紹 作曲)

写真@.jpg


2 獅子舞「道中」  

写真A.jpg


3 獅子舞「大地」

(谷林正紹 作曲 / 県西太鼓「爛漫」振付)

写真⓷.jpg


4 「北斗」(谷林正紹 作曲)

 写真C.jpg



 県西祭 :邦楽部箏曲班、和太鼓班 

【日時】 令和7年6月19日(木)

文化祭では、講堂発表で箏曲班、和太鼓班のそれぞれの演奏を披露しました。


1 「名探偵コナンのテーマ」(大野克夫 作曲)

    箏曲班  

写真D.jpg


2 「三つのフェスタルバラード」(三木稔 作曲) 

   箏曲班  

写真E.jpg  

         

3 「北斗」(谷林正紹 作曲) 和太鼓班

  今回の文化祭のために作られた新曲です。

写真F.jpg


4 「ライラック」

(大森元貴 作曲 / 谷林正紹 編曲) 和太鼓班

キーボードやかつぎ桶太鼓も使用し、普段とは違う雰囲気での演奏を披露しました。

写真G.jpg

posted by 県西ブログ at 17:39| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月04日

【ビジネスライセンス部】テレビ出演します!

こんにちはビジネスライセンス部です。
来る7月9日(水)にテレビに生出演することになりました!
ぜひ、ご覧になってください。
(見逃した人は、Youtube配信もありますので、そちらでもご覧ください)

放送局:サンテレビ
番組名:NEWS情報 キャッチプラス
日時:令和7年7月9日(水)
    午後5時過ぎ〜6時頃の間の約10分程度

番組URL

posted by 県西ブログ at 15:18| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月24日

吹奏楽部 叡明&西宮ジョイントコンサート2025 終了

6月21日(土)。尼崎市総合文化センター(あましんアルカイックホール)にて、埼玉県の叡明高校と西宮市立西宮高校との3校合同コンサートが開催されました。
このジョイントコンサートはあるご縁からの始まりで、今回で2回目です。

早朝よりリハーサルを順に行いました。
P1190741.JPG
P1190760.JPG
P1190759.JPG
P1190761.JPG
P1190762.JPG
P1190763.JPG
P1190764.JPG
P1190765.JPG
P1190766.JPG
P1190748.JPG
P1190779.JPG

3校合同ジョイントバンドも結成され、曲あわせではレベルの高い高校同士、刺激を与えあってより良い音楽を創っていました。
3校の部員たちは違う学校であっても同じブラスを愛する高校生同士、すぐに打ち解け会話も弾み、楽しかったようです。
また、アルカイックホールという大きな素晴らしいホールでの演奏は高揚感もあり、気合い十分でした。
P1190808.JPGP1190825.JPGP1190826.JPG

3校合同での全員合奏は、ステージを埋め尽くす大所帯で迫力満点。
ステージだけでなく客席にまで演奏場所を広げ、来場者の皆さまと一体感のある演奏会になりました。

音楽を通じてつながったご縁。
またそれぞれの場に帰り、それぞれの目標に向けて取り組んでいきますが、このジョイントコンサートでの経験や感じたことが皆の心に残り、活かされていくことを願っています。

ご来場くださった皆さま、ホールの方々、ありがとうございました。
そして、叡明高校、市立西宮高校吹奏楽部員の皆さん、次回お会いする日まで、互いに心も音楽も磨いていきましょう!
ありがとう!






posted by 県西ブログ at 14:40| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吹奏楽部 県西祭!

県西祭が開催された6月19日、20日の2日間、真夏のような暑さの中でも県西は大変賑わっていました。
模擬店や展示、ステージ発表など、校内の至る所で活気に満ちた空気が流れていたからです。

1日目のお昼前。講堂では定番の吹奏楽部の演奏を披露させていただきました!
県西生や保護者の方、卒業生など、お暑い中ご来場いただきありがとうございました。

気温以上に部員の気持ちも上がり、3年次生にとっては最後の、1年次生にとっては初めての県西祭。
それぞれの思いを演奏に乗せて、吹奏楽部ステージ発表の開演です!

P1190481.JPG

P1190483.JPG

おそろいのTシャツを着て、心を一つに。

P1190484.JPG

P1190485.JPG

P1190486.JPG

P1190487.JPG

ソロやスタンドプレイ、ダンスなど盛りだくさんのプログラムでした。

P1190489.JPG

P1190497.JPG

P1190499.JPG

P1190501.JPG

P1190503.JPG

P1190504.JPG

P1190511.JPG

P1190512.JPG

P1190520.JPG

P1190519.JPG

部員もノリノリで演奏することができたのも、会場の皆さまの声援のおかげです。
県西祭、クラスの準備もある中、練習は大変でしたが本番で皆の気持ちが一つになって楽しめたことは、部員たちにとって何よりもの経験と学びを得ることができました。

P1190515.JPG

これからの活動も3年次生にとっては全てが高校生活最後の機会になっていきます。
先輩方が培ってきた吹奏楽部の伝統を、音楽を、姿勢を、後輩たちに繋げていく役目を担いつつ、部員一丸となって新たな目標に向かって進んでいきます。

今後も、KNBの活動を応援してください!




posted by 県西ブログ at 10:36| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月23日

野球部 選手権大会抽選結果報告

6月17日(火)に、第107回全国高等学校野球選手権大会兵庫大会の抽選会が行われましたので報告致します。


抽選の結果、本校は第6ブロックに入りました。初戦は7月11日(金)10時から城山球場にて洲本高校と行います。甲子園に出場経験のある実力校との対戦となりますが、チーム一丸となり試合に臨みたいと思います。応援よろしくお願いします。


↓抽選結果はこちらをクリックしてください。

107hyogo.pdf



IMG_7212.jpg

なお、野球部の情報はXInstagramで日々更新をしています。よろしくお願いいたします。


         『叶えよう、県西100年の夢』


県立西宮高校野球部公式X

https://twitter.com/KfhxsoqHBpUlcOq

県立西宮高校野球部公式Instagram

https://www.instagram.com/kennishibaseballteam


posted by 県西ブログ at 15:04| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水泳部活動報告(県総体)

令和7年6月20日(金)〜22日(日)に神戸市立ポートアイランドスポーツセンターにて、第78回兵庫県高等学校選手権水泳競技大会が行われ、男子8名、女子7名の計15名が出場しました。

2年の山口さんが100m背泳ぎで3位、200m背泳ぎで3位に入賞することができました。

日ごろから応援してくださっている保護者の方々、関係者のみなさま、ありがとうございました。

山口さんは、7月21日(月)〜23日(水)に滋賀県のインフロニア草津アクアティクスセンターで行われる近畿大会に出場します。引き続き応援よろしくお願いいたします。

画像1.png

posted by 県西ブログ at 12:37| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月18日

吹奏楽部 いよいよ県西祭!

県西祭を明日に控え、吹奏楽部は講堂でリハーサル。
クラスの準備もある中で、部活動の準備も一生懸命に取り組んできました。
P1190317.JPG

明日は3年次生にとっては最後の県西祭での演奏。また、1年次生にとっては初めての県西祭。
それぞれの思いがあることでしょう。

心を一つにした演奏を皆さまにお届けしようと頑張ってきましたので、ぜひ、講堂にお越しください。
吹奏楽部の演奏は6月19日(木)11:25〜11:55予定です。
P1190321.JPGP1190319.JPGP1190322.JPGP1190330.JPGP1190327.JPG
P1190336.JPGP1190334.JPGP1190324.JPGP1190331.JPGP1190333.JPGP1190323.JPG
司会でも盛り上げ、ソロもたっぷり。学生指揮者も気合い十分!
楽しさてんこ盛りの演奏をご期待ください!


posted by 県西ブログ at 18:36| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月10日

★2025/05/31 男子バスケ部活動報告(県総体)★

県総体は511日(日)の2回戦から参戦し、初戦で圧勝すると、3回戦は練習してきた成果を出し切り、県西宮らしいバスケットで快勝した。続く4回戦は目標であった県ベスト16を賭けて昨年(も今年も)準優勝の育英高校と対戦した。序盤は何とか食らい付くが、相手の正確なスリーポイントシュートと高身長を活かしたポストプレーで徐々に流れを掴まれ、前半終了時点で大差がついた。「それでもこの2年間で積み上げてきた自分たちのバスケを最後までやり切るため、仲間同士で鼓舞し合いました。後半からディフェンスの足も動き始めて、得意のボール奪取からの速攻の形を作ることができました。(キャプテン談)」 それでも準優勝校の壁は高く、後半も差がさらに開き、35-115で敗れた。「ちゃんとバスケットの攻防ができたので、体感としては30点差ぐらいでした。(顧問談)」 3年生(78回生)はこの大会を持って引退となった。

画像1.jpg

画像2.jpg

県総体4回戦敗退、目標のベスト16には一歩届かない結果で僕たちの高校バスケは幕を閉じました。それでも、ベスト16に相応しいチームになれるような努力はしてきたと思います。西宮新人大会の1回戦で惜敗し、このままではチームが強くならないと学校生活や練習、備品の管理などを一から見直しました。その後もうまくいかないプレーや試合があるたびにその場で話し合い、ミーティングも開いて「自分たちはもっと強くなれる」と信じて進んで来られたと思います。それぞれが伸び悩んだ苦しい時期がありましたが、めげずに日々精進してこのチームで県新人大会や様々な経験をできたことを心から幸せに思います。3年生は悔しい気持ちもそれぞれにあると思いますが、チームとして心残りはありません。この2年間一緒に戦い支えてくれたマネージャー、遠い会場まで足を運んで応援してくださった保護者の方々、ご指導してくださった先生方に感謝を伝えたいです。この先、3年生は自分たちの進路に向けて大変なこともあるかと思いますが、部活でつけた自信と筋肉があるので何も怖くありません。全員で頑張っていけたらと思います。(78回生男子キャプテン)

総体で勝ち上がるために日々努力し続けていた選手たちを見ていたので、これが最後の試合となってしまうことを悔しく思います。この2年間バスケと向き合いプレー面だけでなく精神面でも成長していく選手たちを支えることは、私のやりがいでした。マネージャーの仕事を通して多くの経験を得ることができ、充実した2年間を過ごすことができました。県西のバスケ部のマネージャーとして活動できてよかったです。(78回生マネジャーS

posted by 県西ブログ at 17:08| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする