2016年07月20日

芦屋特別支援学校との県西祭交流について

画像または下記のPDFをクリックして下さい。拡大されます
2016kennishisai.pdf
2016kennishisai_1.jpg
2016kennishisai_2.jpg
posted by 県西ブログ at 10:42| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月21日

芦屋特別支援学校との共同学習

11月10日(火)に芦屋特別支援学校生との初めての共同学習が行われました
3時限目にスクールバスにて本校へ到着。
共同学習に向けての事前学習を芦屋特別支援学校生だけで行いました。

4時限目は、いよいよ初めての共同学習の始まりです
事前の希望調査により、生涯体育に5人、家庭科探究に7人の芦屋特別支援学校生が参加しました。

まずは、生涯体育の様子から・・・
 ジグザクドリブルの練習風景                    ミニゲーム前のミーティング
20151110_1.png20151110_2.png
 芦特生のこの華麗なる足さばきをご覧あれ。           初対面にも関わらず、会話がはずみます。

もちろん、授業始めにはランニングや体操といった準備体操も参加し、
ドリブルだけでなくリフティングでも見せ場を披露してくれ、
50分みっちり身体を動かしました
ゲームでは、お互いにシュートが決まるとみんなで楽しく盛り上がりました

(県西生の感想)
・芦屋特別支援学校の生徒と接するのは初めてで、どうしようかと少し考えたけど、
グランドに出た瞬間和やかな雰囲気で何も考える必要はなく、
いつもの自分で振る舞うことができました。
純粋に楽しむことができました。
・皆楽しそうにサッカーをしていて、ぼくも嬉しくなった。
皆笑顔で別れることができて良かった。
県西との交流を続けてほしい。
・みんなそれぞれできること、できないことがあるなと思いました。
中にとても上手で、僕やそれ以外のサッカー部に入っていない子も普通に上手でびっくりしました。
共通していたことは、みんなとても意欲的に取り組んでいたことと、とても楽しそうだったことです。
終わった後「また、来たい。」と言ってくれたのが、うれしかったです。

もう一方の家庭科探究の様子です。
本日のメニューは「ポンデ・ケージョ」です。
4つの班に別れ、ブラジル風のもちもちチーズパン作りをしました。
       材料の計量の様子
20151110_3.png20151110_4.png
この後、卵を割ったり、生地をこねる作業をしました。
生地が完成してからは、全員で会話を楽しみながら、生地を丸めていきました。
オーブンに入れ、待つこと15分間。その間も話が盛り上がったのは、言うまでもありません。
いつもの県西の授業よりも、テキパキと進んでいったので、
ゆっくりと試食を楽しむことができました。
おいしくて完食してしまった生徒もあれば、
家族や体育に参加した生徒のためにお土産にした生徒もいました。 

(県西生の感想)
・言った通りに作業を通りに物事をこなしてくれたし、少し手伝うだけで同じように作れた。
自分から話をしない子も、私から話しかけると、うなずいてくれたり、
笑ってくれたりして、コミュニケーションがとれた。
障がいを持っていても、私たちが少し手を貸すだけでその人の良さを引き出せるなあと改めて感じた。
来年もやろうネ!と言ってくれたので、また交流しようと思う。

いよいよお待ちかねのお昼ご飯です
芦屋特別支援学校の普段の昼食は給食ですが、全員で県西の学校食堂へ行ってみました。
20151110_5.png20151110_6.png
 初めてのオーダーに緊張気味です・・・・              「県西の食堂のお味はどうでしたか?」

5時間目は全員で、音楽の授業に参加しました
 まずは、「少年時代」の2部唱を全員で歌い、それぞれのグループに別れ、箏の練習をしました。
20151110_7.png20151110_8.png
真剣に説明を聞いています。                    一生懸命に演奏に取り組んでいます。

「さくら さくら」の演奏に挑戦しました。
すぐに弾けるようになる生徒もいれば、力が弱く弦を押さえることができない生徒、
好きなところばかりを弾いてしまう生徒もいましたが、
ペアになった県西生が一生懸命に説明していました。
両校の生徒共、「カラリン」がお気に入りで、何度も繰り返し練習をしていました。
名残惜しくて、授業終了後も音楽室から立ち去るのが残念そうでした。

(県西生の感想)
・私のペアの方は、なかなか上手に箏は弾けなくて、
とても教えてあげるのが難しかったです。
でも私が感じたのは、歌においても、箏においても一生懸命に挑んでくれたことです。
指先や声でうまく表現できていなくても、気持ちは人一倍あるのではないかなと思いました。
めったにこういった機会はないので、私にとっても非常に貴重でよい経験になったと思います。
また、参加してみたいです。

6時間目は芦屋特別支援学校生のみで、事後学習を行いました。
今日の共同学習についてのふりかえりプリントに臨み、
参加した12人全員が、一番印象に残ったことについて感想を述べました。
その感想は次の通りです。(ほぼ、本人の発言通りです。)

・パンおいしかった。丸めるのが楽しかった。まぜるのがむずかしい。手袋が大きかった。
・楽しかった。県西生がやさしかった。落ち着いてやった方がいいよとアドバイスしてくれた。
女子にサッカーでシュートうたれてくやしかった。
・一番楽しかったことは、サッカーでシュートを決めたこと。
・おしゃべりが楽しかった。好きな歌とか芸能人の話をしました。
写真が男子一人で恥ずかしかった。
・リフティング11回初めてできてうれしかったです。
ドリブルも難しかったけど楽しかった。
シュートを試合で1本ずつ入れられてうれしかったです。
箏が難しかったです。最後が難しかったです。
少年時代歌えて楽しかったです。
・家庭科と箏が楽しかったです。
・音楽が楽しかったです。さくらを両手で弾けました。
家庭科は丸めるのが楽しかったです。
・家庭科面白かった。まるめるの。箏はあんまりでした。
・中学校の友だちと話せて楽しかった。
丸めるのが楽しかった。箏もがんばった。
・箏を弾いたの楽しかった。
サッカーはA君ばっかりめだってたから悔しかった。
・箏の最後のところ(注 カラリンのことです)が気持ちよかった。
一緒にした県西の子の名前を忘れちゃって残念。次はシュートを打ちたい。
・サッカーA君やばかった。すごかった。次はシュート打ちたい。
箏は難しかった。まだ、2回目だから難しかった。

事後学習後、バスや電車を使って自力で各自の家へ帰りました
posted by 県西ブログ at 09:16| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月28日

芦屋特別支援学校とのサッカー部(女子)交流

10月10日(土)恒例の芦屋特別支援学校とのサッカー交流をおこないました
今回は女子サッカー部の交流を実施しました
当日はお天気も良く、サッカー日和でした
芦屋特別支援学校サッカー部の部員の諸君は、現役生だけでなく、たくさん卒業生も参加してくれました。
9時半、いつものように両校部員が一緒にランニング・ウォーミングアップから開始しました
20151028_1.jpg20151028_2.jpg

そのあとは、2班に分かれてパス&ゴー、パス&ゴー+ドリブルの練習
20151028_3.jpg20151028_4.jpg20151028_5.jpg

フィールドでの練習の間、今回は浅野先生のGKクリニックがおこなわれました
県西4人と芦特2人で和気あいあいと練習が進みました。
20151028_6.jpg20151028_7.jpg

最後は県西VS芦特のゲーム。これは正直本気モード。
芦特は男子主体なので、県西よりもスピードのあるゲーム展開で、県西は劣勢に・・・・
20151028_8.jpg20151028_9.jpg

最後は挨拶をして終了しました。
両校部員ともに、サッカーを通していい交流ができました
20151028_10.jpg
posted by 県西ブログ at 10:41| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月14日

芦屋特別支援学校との体育大会交流について

10月7日(水)におこなわれた県西第66回体育大会に、
本年度は芦屋特別支援学校高等部の生徒が11名参加しました
20151007_1.jpg20151007_2.jpg
(顔合わせの様子               自分のペアはどこにいるのかな?)

 体育大会の演技で、アスレチックレース・二人三脚・大縄跳びの3種目に、
芦屋特別支援の生徒も参加しました。
アスレチックレースと二人三脚については、本校生徒のペアと一緒に競技を楽しみました
20151007_3.jpg
(出場待つ間もおしゃべりに花が咲く(笑))

アスレチックレースでは、借り物競争などがありましたが、
両校生徒が力を合わせ一緒に走る姿が印象的でした
20151007_4.jpg
(借り物見つかったら、全力でゴールへ!)

 二人三脚も最初は息がなかなか合わず、苦労していたペアも見られましたが、
だんだんと歩調もあい、もう少し走りたかったというペアもありました
20151007_5.jpg
(力をあわせて)

 大縄跳びは、芦屋特別支援も学校で練習を重ねて体育大会でその成果を見せてくれました。
特別支援学校の練習では、最高が1回でしたが、体育大会本番では県西生と一緒に跳んで、
2回という新記録を出すことができました。
20151007_6.jpg
(県西生と一緒に2回跳べた!!)

 お弁当もペアと一緒に食べましたが、同じ高校生として、様々な話題に話が盛り上がったようです。
今年の体育大会では、芦屋特別支援学校生徒とのペア募集では30名以上の本校生徒が募集に応じてくれました。
来年度も、両校生徒が一緒に体育大会で交流ができればと期待しています
posted by 県西ブログ at 13:05| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月01日

7月20日芦屋特別支援学校とのサッカー交流

台風一過の720日、芦屋特別支援学校グランドで恒例のサッカー交流がおこなわれました

この交流も年目に入りました

今回は本校男子1年サッカー部の17名が交流に参加しました
20150721_1.jpg20150721_2.jpg


最初、少し本校生徒は緊張気味・・・・

ですが、時間がたつにつれて、だんだんと芦屋特別支援学校のサッカー部員と打ち解けていったようです

サッカーはボール1つあれば、世界中の誰とでもできるスポーツ。

いい雰囲気で交流が進みました


20150721_3.jpg20150721_4.jpg



パス&ゴー、3対3、ゲームなどのメニューに取り組み、

最後は両校部員による交流イベントをおこなう頃には、自然と笑顔が・・・


20150721_5.jpg20150721_1.jpg


芦屋特別支援学校の方は、卒業生もサッカー交流にたくさん参加されていて、にぎやかな一日となりました。

夏休み一日目(?)ということもありとても暑い一日でしたが、両校生徒とも一生懸命に、

一緒にサッカーボールを蹴った交流でした。


次回の交流は、女子サッカー部が参加する予定です



posted by 県西ブログ at 08:52| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

芦屋特別支援学校との県西祭交流

県西祭がおこなわれた611日、芦屋特別支援学校高等部2年生の43名が本校に来校されました

この交流も3年目を迎えることになりました。

本年度は、本校1年生を中心にして、96名もの生徒がパートナーとして県西祭交流に参加をしました

当日はあいにくの小雨でしたが、体育館で吹奏楽部と邦楽部の歓迎演奏で交流行事がはじまりました。

芦屋特別支援学校の高等部2年生諸君は、「あいうえおんがく」のダンスと

「世界に一つだけの花」を披露してくれました

20150713_1.jpg20150713_2.jpg20150713_3.jpg

この後、自分のパートナーとなった芦屋特別支援学校の生徒と一緒に、県西祭見学へと出発しました


体育館で一緒に太鼓をたたいたり、お茶会に参加したり、模擬店でからあげやゼリーを一緒に購入しました。

また、お昼のお弁当も一緒に思い思いの場所で一緒に食べました。

20150713_4.jpg20150713_5.jpg20150713_6.jpg

20150713_7.jpg20150713_8.jpg20150713_9.jpg


最初はなかなか話が進まず、ちょっと困っているペアもありましたが

時間がたつにつれて、同じ高校生として、趣味の話や、好きな芸能人の話で盛り上がっていったようです


ようやく、友達として話せるようになってきたところで、交流終了。

お互い、実りの多い交流になったようです。

20150713_10.jpg20150713_11.jpg20150713_12.jpg


芦屋特別支援学校の生徒諸君からは、お礼状をいただきました。

また、来年度も、この交流を継続していきたいと思いました


【県西生の感想】

・僕は今日のこの交流に参加できて、とても良い経験になったと思いました。最初の芦特の子たちの歌とダンスはとても感動しました。自分のペアの子とは最初あまりなじめなかったけど、模擬店でゼリーを買ったり、劇を一緒に見たり、体育館で昼食をとっていると次第に馴染めてきました。最後には名残惜しい感じだったけど、楽しめたので良かったです。今日は自分の周りにはいろいろな個性を持った子がたくさんいることに気付けて良かったです。


・話すのも歩くのも食べるのもゆっくり、一生懸命しているパートナーを見て、日頃私たちはすごい急いで生きているんだとわかりました。好きな事・ものについて、すごく色々知っていて、たくさん話してくれて明るくておもしろい楽しい人で、私たちと変わらないんだと思いました。電車やバスで障がいを持った人を見かけたことがあったけど、何でジャンプしているのかとか、なんで一人で喋っているのか不思議に思って、何を考えて、そうしているのだろう…とずっと思っていました。今回、いろいろ学べて関わることができて、本当に良い機会になりました。楽しかったです。ありがとうございました。


・最初、歌とダンスを披露してくれたとき、みんな、恥ずかしがりながらも、すごく声を出していて感動しました。その後、初めてペアの子と会って最初はぎこちなくて、どこ行きたいか聞くのを失敗してしまいました。しばらくしてから、「僕、太鼓行きたかったんだ。」と言われて、もっと聞けばよかったなと反省です。一緒に色々な所を回って、一番楽しかったのはお弁当の時間です。天斗君は自分で朝、お弁当を作ってきていて、すごく美味しそうでした。一緒に四葉のクローバーを探したり、散歩もすごく楽しかったです。「楽しかった。また会おう。」って言ってくれて本当に嬉しかったです。


・芦特の人達と交流して、本当に私たちと変わらないということが分かりました。私は特別支援とかの人とはほとんど接したことがなくて緊張していました。でも芦特の子はそれ以上に緊張していて、最初は話せなかったです。けれど後になっていくと少しずつ話してくれてお互いのいろんなことを話せました。今回、私は「芦特の子」としてパートナーの子とまわったので、その子が何かみんなより苦労していることがあると知っています。でも、その子は見た目はみんなと同じだし、慣れて話すとみんなと変わりません。見てわかる障がいを持った人よりも、その子の方が受け入れられにくいかもしれないし、気付かれずに過ごしていることもきっと多いのだと思います。そんな中で生きている人と関わることでもっと自分も周りに気を配って生活することが必要だと感じました。芦特の子に教えてもらったことはたくさんあって、私の方が本当に良い経験をさせてもらいました。このことを忘れないようにしたいし、また芦特の人たちに会えたらもっとたくさん関わっていきたいです。


・れお君に手を握られたときは本当に嬉しかったです。付添いの水野先生だけでなく自分も頼られたことが嬉しかったです。最後に「次のペアもりんちゃんがいい」と言われたので次もしたいです。次はもっと自分から話せるように頑張りたいです。



・今回の体験を通して、障がいを持っていても持っていなくても全員が普通の高校生なんだと気づかされました。今までは少しひいたような目で見てしまうこともあったし、困っている障がい者の方がおられても何もできずにいました。でも今日からは違います。同じ社会で生きていく仲間としてお互いが支えあえることが良くわかりました。話していても本当の友達と話しているようですごく楽しかったです。これからもこういった交流があれば意欲的に取り組みたいと思います。


posted by 県西ブログ at 09:48| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月15日

5月30日芦屋特別支援学校運動会

5月30日(土)行われた芦屋特別支援学校運動会に、本校生徒15人が参加しました


当日はよいお天気で、本校生徒は「はこんで、はこんで」という競技に参加し、

芦屋特別支援学校の生徒と一緒に協力しながら、競技を楽しみました

20150530_1.jpg20150530_2.jpg



競技後は、芦屋特別支援学校高等部のテントの中で交流をしました

同じ高校生として、話も弾んだようです

20150530_3.jpg20150530_4.jpg



最後にフォークダンスをして終了しました

20150530_5.jpg


<参加生徒感想文より>

芦屋特別支援学校の生徒の方が元気で、力がもらえたような気がする。

 初めてで接し方がわからなかったけど、普通でいいことがわかって勉強になったし、

 これからももっと交わっていきたいなと思った。

今回のことで学んだのは、競技に親しみながら、とても一生懸命に取り組んでいたことです。

 なので、その姿を見て、自然とがんばれと応援した。

 僕ら野球部も応援されるチームをめざしているので、

 こういうことなんだなと実感しました。

運動会を少しでも盛り上げればという気持ちで行ったのに、

 気づけば自分たちが生きる勇気をもらう形になりましたが、

 それは芦特生と寄り添えたということかなと思います。

 この経験を、これからの人生にしっかりと役立たせたいと思います。

特にテント内での交流は、芦屋特別支援学校の生徒さんが笑顔で明るく話しかけてくれて、

 とても会話がはずみました。

 競技をみていてもみんな一生懸命で、

 競技をしている方も応援している方も頑張っていて本当に楽しい時間でした。

 お互いに心を開いて話せば、どんな人でも仲良くなれることを実感しました。

 いろんなお話をしたので、別れるのが少し惜しかったほどでした。

 もっと交流して新たな発見ができたらいいなと思いました。


posted by 県西ブログ at 09:19| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

芦屋特別支援学校とのサッカー交流

 3月21日(土)、芦屋特別支援学校サッカー部と本校男女サッカー部との本年度最後の交流を県西で実施しました
本年度でサッカー部の交流も4年目を迎え、男子・女子それぞれ年2回の交流のまとめとして実施されました
当日は天気にも恵まれ、芦屋特別支援学校の生徒と本校の生徒が一緒に県西のグランドで練習、試合等に取り組みました
kouryuu2.jpgkouryuu1.jpg
 練習・試合の後は、全員でバーベキューを楽しみました。バーベーキューを一緒に協力しておこなう中で、
同じ世代の生徒同士、色々と話もはずんでいたようです
kouryuu4.jpgkouryuu3.jpg
また、この交流のために、FC東京の米本拓司選手、太田宏介選手、河野広貴選手より芦屋特別支援学校の生徒へ
サッカーシューズの寄贈の申し出がありました。
芦屋特別支援学校生徒の、当日のMVP3人の生徒に対してシューズが贈呈されました
 サッカー交流も今年で5年目を迎えますが、両校サッカー部の交流がさらに深まるような内容を考え、継続していきたいと思います。
posted by 県西ブログ at 11:07| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする