2020年12月17日

芦屋特別支援学校とのオンライン交流(作品販売会)

 今回の作品販売会に向けた、およそ3か月に及ぶ芦特生との交流が終わりました。今年は芦特生と対面で交流することは適いませんでしたが、新しい試みであるオンライン交流では、芦特のみんなと画面越しで話したり、とても楽しかったです。個人的には、僕がある日のオンライン交流の日に欠席したときに、芦特生の一人が心配してくれたと聞いて、本当に嬉しかったです。
 そして、待ちに待った作品販売会当日、机や壁には芦特生のみんなが一生懸命作った素晴らしい作品が並んでいて、「これは売れまくるな」と思いました。結果は僕の想像を超えた数の県西生のみんなが作品を見に来てくれて、大盛況でした。作品もたくさん売れ、県西生と芦特生が一丸となった作品販売会は、大成功に終わりました。
 今回の交流を通じて、できることとできないことを互いに補い合って、助け合っていくということがとても大切だと学びました。改めて、交流に参加してよかったと思います。また、来年もこうした交流が続いていってほしいと思います。(2年 U)

☆担当教員からのあとがき☆
 作品販売会の翌日に、今回の交流の感想文を提出しにきてくれたメンバーたちから、「先生、提案があります!」と。何かと聞くと、「昨日の販売会ではゆっくり話もできなかったから、最後にもう1回、オンライン交流をやらせてください!」と。ということでラスト交流、実施します!
 そしてこの交流の流れが、生徒たちの心の中で、大人になってもずっと途切れることなく、社会を変えていく力になることをやみません。
CIMG0728.JPG

CIMG0731.JPG

CIMG0761.JPG

CIMG0765.JPG

posted by 県西ブログ at 09:13| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月14日

芦屋特別支援学校とのオンライン交流(最終準備)

9月にキックオフした芦屋特別支援学校とのオンライン交流。その集大成として、12月15日(火)の昼休みに作品販売会を実施します。その最終準備として、12月11日(金)の放課後、出店準備を県西パートナー全員で行いました。
実際の作品を手に取って、「かわいい!」「自分がほしい!」「みんなにほんまに手に取ってもらいたい!」と盛り上がりながら、約3時間、ああでもないこうでもないと試行錯誤して準備しました。実際どのくらいステキな作品なの?という疑問に関しては、ぜひ12月15日(火)の昼休みにA棟1階東階段下スペースにお越しください!オンライン中継でつながった芦特生とともに、お待ちしています!
CIMG0712.JPG

CIMG0720.JPG

CIMG0717.JPG
posted by 県西ブログ at 16:16| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月03日

芦屋特別支援学校とのオンライン交流E

12月2日(水)15:45より、第4回のオンライン交流を実施しました。販売当日までは最後のオンライン交流となる今回は、実際の販売場所からの中継形式で始めました。販売日も近づいてきて、当日のイメージも膨らみました。
教室に戻ってからのアイスブレイクでは、「好きな授業」や「クリスマスに欲しいもの」などのお題に対して、芦屋特別支援学校の生徒も挙手がやみませんでした。また司会はすべて本校パートナーの生徒に持ち回りでお願いしていますが、そのリードのうまいこと。また、司会役の生徒をサポートするために、みんなが自然な形でフォローできている様子に、広い意味での共生社会が実現できているなぁ、と感じました。
さて、いよいよ本プロジェクトの締めは、12月15日(火)の昼休みに行う、芦屋特別支援学校の生徒が作った作品の販売会です。今回のために芦特の生徒らが作ってくれた、販売ブースを盛り上げるクリスマスリースやオーナメントも展示します。自分へのプレゼントに!いつもお世話になっている人への感謝の気持ちに!そして大切な人へのクリスマスのプレゼントに!みなさん、ぜひA棟1階東階段下スペースにお越しください!
P1020610.jpg

P1020620.jpg

P1020622.jpg
posted by 県西ブログ at 09:36| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月19日

芦屋特別支援学校とのオンライン交流D

11月18日(水)15:45より3回目のオンライン交流を実施しました。この1ヶ月の間に、芦特高等部生100人以上から集まったハート341個(色紙、メッセージ付きもあり)を県西パートナーが貼り合わせたハート型のロゴが完成しました。この日は、このハート型ロゴやポスター、宣伝用動画に歓声が上がるなど、12月15日(火)の販売実施に向けて気持ちが高まりました。生徒用の連絡ボードの横に案内を掲示していますので、ぜひ多くの皆さんに見てもらえればと願っています。
本校パートナーの進行も元気と優しさに溢れ、芦特生との「自分の良いところ、好きなところ」を話し合う中で、いつものことですが「気づき」と「学び合い」があったようです。画面での対話ながら、お互いにうち解けて自己表現ができる信頼関係が生まれていることを感じました。
P1020512.jpg

P1020520.jpg

P1020526.jpg
posted by 県西ブログ at 08:57| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月04日

「全校人権啓発集会」に代わる「全校人権学習」を行いました

例年この時期に実施しています「全校人権啓発集会」が実施できないため、今年度は各ホームルームで「全校人権学習」を行いました。その柱立ては次の通りです。
(1)社会に根強く残る部落差別の構造をコロナ差別と重ねて明らかにする。
(2)障害者や在日コリアン、性的マイノリティに対する差別など、身近にある人権課題を紹介し、人権感覚と想像力を活かして問題意識を持つ。
(3)共生教育アンケートをとり、障害者との関わりを振り返り、インクルーシブ社会を進めることについての意見を求める。
(4)人権を学習する意味を再確認し、多様性を認め合う大切さを学ぶ。
担任の先生が経験から問題を提示したり、グループワークにして話し合いと発表を行ったりするなど、各クラスで人権課題を自身に引き付けて考える時間になったようです。
P1020318.jpg

P1020322.jpg

P1020320.jpg

posted by 県西ブログ at 16:56| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月30日

県立芦屋特別支援学校とのオンライン交流C

10月30日(金)15:50より約1時間、芦特との2回目のオンライン交流をしました。
この日はハロウィン用に仮装した芦特生が元気いっぱい画面に溢れて、県西2年次生4名のメンバーは楽しい雰囲気を一緒に味わいながらの意見交換となりました。
 今回のプロジェクトのロゴ製作のために、芦特生341人分のハートが集まったことにメンバーは感激し、県西生から「プロジェクト名の案」をプレゼンテーションする声にも力が入っていました。(プロジェクト名は芦特生の投票などで決まります)
 12月15日(火)の昼休み時間には、芦特生製作の陶芸・さおり織り小物・刺繍小物・デザイン工芸などを展示販売いたします。交流の輪が広がる試みもありますので、ぜひとも見て、手に取って、オンラインでの笑顔が交わせるようにと願っています。
P1020291.jpg

P1020296.jpg

P1020304.jpg
posted by 県西ブログ at 17:31| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月29日

芦屋特別支援学校とのオンライン交流B

9月25日(金)のオンライン交流にて芦特生よりヒアリングした内容を受け、9月28日(月)の放課後に、2年生4名(1名は欠席)が、12月の商品販売に向けてのブレインストーミングを行いました。
宣伝方法や、当日の販売に際する仕掛けをメインに考えましたが、さすが高校生のやわらかい頭!さまざまなアイデアがぽんぽんと出てきました。
今後はこれらをもうすこし磨き、検討しながら、次回10月30日(金)のオンライン交流に備えたいと思います。
P1010961.jpg
posted by 県西ブログ at 15:54| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月25日

芦屋特別支援学校生とのオンライン交流A

9月25日(金)放課後、2年生4名(1名は校外での試合のため欠席)は
芦特生10名とのオンライン交流を始めました。
画面を通じて自己紹介とお互いの今を尋ねあったあと、
芦特生が職業実習の授業で製作した陶芸・手工芸を見せてもらって、
作品の色づかいの妙味や独創的な形容に感嘆していました。
作品を展示・販売するにあたって、芦特生の想いを汲んで、
どのようにプロデュースするかがこれからの課題です。
参加生徒は、「オンラインでも芦特生の元気さが伝わって、
なごやかに会話ができて良かったです」との感想でした。
次回は10月30日(金)に課題についてのアイデアをオンラインで交換します。
関心のある人はどうぞ人権・共生教育部までお声かけください。
                                                                            人権・共生教育推進部より

P1010926.jpg  P1010930.jpg

P1010936.jpg  P1010948.jpg
posted by 県西ブログ at 17:29| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月18日

芦屋特別支援学校生とのオンライン交流@

9月18日(金)放課後、芦屋特別支援学校の先生に来校いただき、「芦屋特別支援学校の学校紹介および障害への理解」についてお話下さいました。
今年度は、芦特生11名と県西生4名がリモート画像を使って話し合い、芦特生が職業実習で作成した手工芸・陶芸・木工製品などを展示販売する活動を目指します。お互いの生活や学習を分かり合いアイデアを共有していければ・・・との思いで交流を進めます。
本日は、県西生から特別支援学校生の進路活動や先生方の経験的な理念を尋ねるなど、意欲的な質問があり今後の活動が楽しみです。
P1010890.jpg  P1010888.jpg

P1010903.jpg  P1010906.jpg
posted by 県西ブログ at 17:36| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月07日

芦屋特別支援学校との交流及び共同学習

11月7日(木)に、芦屋特別支援学校の生徒さん11名と先生方をお迎えして、本校で交流及び共同学習を行いました。

1限 初めの会

P1000769.JPG   P1000768.JPG

2限 芦屋特別支援学校で行われている授業(職業クリーン班を中心に本校生を対象にした授業)

P1000784.JPG   P1000785.JPG

3限 中国語(中国語を楽しもう)

   P1000797.JPG

4限 フードデザイン(調理実習:ミートスパゲティ)

P1000800.JPG   P1000802.JPG

4限 美術基礎(大きな絵の作成)

P1000806.JPG   P1000809.JPG

4限 生涯体育(バドミントン)

P1000813.JPG   P1000815.JPG

5限 英語表現(身体を使って英語を学ぼう)

P1000820.JPG   P1000827.JPG

どの授業も楽しく、かつ真剣に取り組むことができました。終始和やかな雰囲気で、県西生にとっても得るものの多い一日であったように思います。

芦屋特別支援学校の生徒の皆さん、先生方、本日はありがとうございました。

P1000829.JPG   P1000832.JPG


posted by 県西ブログ at 11:55| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする