2014年12月19日

関空到着

141219_010700.jpg
ほぼ予定通りの時間に無事関空到着致しました。
芸文前にも、予定通り11時20分前後に到着予定です。
posted by 県西ブログ at 09:12| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月18日

お詫び

IMG_1281[1].JPGIMG_1335[1].JPG
ベルリンでの更新後、ホテルのWiFiに不具合が生じ、ドレスデンでの第一報が届いて
いなかったことが判明いたしました。
2日分の報告です。
夢のような「くるみ割り人形」公演から一夜明け、16日は朝からベルリン市内研修に
出かけました。ブランデンブルク門、ベルリンの壁、博物館など盛りだくさんな内容
でした。その中でベルリン大聖堂では稀有の経験をすることができました。
オルガンの演奏台に入れていただき、レクチャーに加え、生演奏に接することができ
たのです!ハンブルク音楽院のペーターマン学長が大聖堂のオルガニストの方と親し
く、県西音楽科のためだけにこの機会をお作りいただく依頼をして下さいました。
1904年製オルガンの荘厳な音色に、ただただ圧倒されました。
最後の訪問地であるドレスデンには18:30に到着しました。
石畳の道、ホテルのすぐ横の通りのクリスマスのイルミネーションなど、別世界のよ
うです。
17日は朝から好天で、宝物館、ツヴィンガー宮殿を見学、午後には待望の班行動によ
りクリスマスマーケットや買い物へと出かけました。帰りの荷物が心配になるほどの
買い物をしている生徒もおり、楽しそうな表情が印象的でした。
夜にはゼンパーオーパーにおいてドイツリート演奏会を鑑賞しました。
規模はそう大きくはありませんが、古き良き時代の円形のオペラハウスに響き渡る歌
声、それを支える見事なピアニストに感銘を受けました。
いよいよ明日は帰国の途につきます。
元気に関空に着けるよう、最後まで頑張ります。
posted by 県西ブログ at 07:46| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月16日

くるみ割り人形

IMG_1222[1].JPG
ベルリンでの研修が始まりました。
新博物館見学、夜はベルリン・ドイツ・オペラでのバレエ「くるみ割り人形」を鑑賞
しました。満席の会場でオーケストラ演奏を聴きながら舞台のばら色のカーテンが開
く瞬間を待つ期待感・・・、まさしく「空気」を肌で感じました。
朝もなかなか明るくならないことは今朝も述べましたが、夕方も4時を過ぎると、も
う真っ暗になります。長い冬の長い夜、夢の世界を楽しみに劇場に足を運ぶというヨー
ロッパの人々のライフスタイルが少し理解できたように思います。
明日は引き続きベルリン市内研修のあと、ドレスデンに入ります。
posted by 県西ブログ at 07:18| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月15日

ハンブルク最後の朝です。

おはようございます。
ハンブルクは朝の7:48です。
弱い雨のせいか、まだ真っ暗です。
昨日の疲れを心配しましたが、ハンブルク最後の朝食も皆元気でした!
客室の窓から見る限り、傘をささずに歩く人もあり、たいした雨ではないようです。
ベルリンでは観光も予定されており、天候が気がかりですが、皆元気でハンブルクを
出発できそうで何よりです!
posted by 県西ブログ at 15:53| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

演奏会終了しました。

IMG_1175[1].JPG
ハンブルク音楽院/県西音楽科合同演奏会、成功裡に終えました。
昨日に続き、レッスンを受けた後に会場入り、即、リハーサルに臨みました。
各演目とも、本番が一番良い出来だったと思います。
全プログラムを終えた後、会場にお越しになっておられた日独協会の方より出演者全
員にプレゼントが手渡されるというサプライズもあり、やり終えた満足感と共に大き
な感動に満ちた生徒たちの表情が印象的でした。
ハードな一日でしたが、最初の大きなヤマ場を無事に越えたように思います。
明日で研修旅行も折り返し点、ハンブルクを離れベルリンへ向かいます。
posted by 県西ブログ at 07:29| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月14日

Sonntag!

IMG_1087[1].JPG
こちらは日曜日の朝を迎えました。(5時過ぎですが・・・)
本日のハンブルク音楽院・県西音楽科合同演奏会の詳細です。
ープログラムー
・ピアノ連弾
”Souvenirs”(S.Barber作曲)より
・木管合奏
"Magnificat"(J.S.Bach)より
・合唱
「夢をかなえてドラえもん」「川の流れのように」
「Ave verum corpus」
・ピアノ協奏曲第22番(W.A.Mozart)第1楽章
・交響曲第38番(W.A.Mozart)第1/3楽章

合唱の3曲目以降はオーケストラとの共演です。
当初、子供のオーケストラと聞いていましたが、
ハンブルク音楽院のユースオーケストラで、平均
年齢20歳くらいでしょうか。
本日19時、ミラレスザールにおいて開演です!
posted by 県西ブログ at 13:25| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2日目終了しました。

IMG_1097[1].JPG
研修旅行2日目、無事に終了しました。
ハンブルク音楽院でのレッスン初日ということで、みな緊張気味でし
たが、これも含めてかけがえのない経験となったことでしょう。
夕方には、音楽院長であるペーターマン先生のご厚意により、当初は
不可能と言われた楽器博物館の見学が実現しました。先生自ら演奏と
レクチャーをして下さり、趣のある建物に響き渡る古楽器の音色に魅了
された一時でした。
レストランでの夕食(ポテトが付け合わせの域を超えてます・・・)の
後、元気さゆえクリスマスマーケット見学のおまけつきでした。
元気の要因のひとつに、旺盛な食欲があることは確実なようです!
明日はレッスンに加え、演奏会本番を迎えます。
聴衆の皆様の心に届くよう、一丸となって頑張ります
posted by 県西ブログ at 05:37| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月13日

Guten Morgen

IMG_1075[1].JPG
おはようございます。
ドイツでの初めての朝を迎えました。
こちらは朝の5時です。
昨日のフランクフルトは9度ほどで、ここハンブルクも
思ったほど寒くはありません。
今朝は7時から朝食です。
寝坊せず全員が元気に集えますように!
posted by 県西ブログ at 13:07| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハンブルクに到着しました。

IMG_1070[1].JPG
関空以来の更新で申し訳ありません。
定刻にフランクフルトに着きましたが、予想以上に厳しい入国審査に
時間を取られました。
長旅でしたが、全員元気にハンブルクに到着、今、ホテルにチェックイン
しました。
明日にはレッスンが始まります。今夜は早く寝て、良いコンディションで
臨んでほしいものです。
posted by 県西ブログ at 04:37| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

搭乗直前

141212_100718.jpg
湾岸線事故のためルートの変更を余儀なくされましたが、無事関空到着。手荷物検査、出国手続きも無事終え、いよいよドイツへ出発です。
posted by 県西ブログ at 10:12| 音楽科研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする