2025年01月08日

全校集会

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします

冬休みが終わり、本日から学校がスタートしました
生徒の皆さんは、どのように冬休みを過ごしましたか…

大掃除の後、全校集会が行われました。

P1170018.JPG

〇 校長先生のお話
P1170020.JPG

P1170025.JPG

年明けを機に、それぞれ「今年の目標」を立てたことと思います
その目標が達成できるよう、または継続できるよう、2025年も頑張っていきましょう
posted by 県西ブログ at 15:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

令和6年度 冬季文化発表会 〜講堂部門〜

12月23日(月)、冬季文化発表会の講堂部門が行われました

開会宣言
P1160731.JPG

生徒会長挨拶
P1160739.JPG

 邦楽部【箏曲】
P1160742.JPG

P1160744.JPG

P1160749.JPG

 邦楽部【和太鼓】
P1160762.JPG

P1160755.JPG

P1160764.JPG

P1160781.JPG

 コーラス部
P1160786.JPG

P1160794.JPG

P1160793.JPG

 演劇部
P1160803.JPG

P1160806.JPG

P1160809.JPG

 ダンス部
P1160810.JPG

P1160812.JPG

P1160839.JPG

P1160843.JPG

P1160845.JPG

 吹奏楽部
P1160847.JPG

P1160862.JPG

P1160856.JPG

P1160865.JPG

 吹奏楽部 × ダンス部 
初のコラボレーション企画
P1160872.JPG

P1160876.JPG

P1160882.JPG

P1160884.JPG

P1160887.JPG

P1160889.JPG

無事すべての講堂発表が終了し、閉会宣言がありました

その後は有志によるバンド、ダンス、漫才などが行われ、非常に盛り上がりました

展示部門、講堂部門と、冬季文化発表会に足を運んでくださった皆様、
本当にありがとうございました

posted by 県西ブログ at 16:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和6年度 冬季文化発表会 〜展示部門〜

12月17日(火)〜 23日(月)まで、冬季文化発表会の展示部門ということで
授業内に作製した作品や文化部の作品が、校舎内にたくさん飾られていました

P1160601.JPG

作品に生徒の名前が記載されていることから、遠くからの写真がほとんどですが・・・
廊下がとても華やかに飾られている様子をご覧いただけると思います

P1160610.JPG

P1160687.JPG

P1160703.JPG

P1160701.JPG

P1160698.JPG

P1160696.JPG

P1160728.JPG

P1160690.JPG

P1160694.JPG

P1160693.JPG

P1160697.JPG

P1160692.JPG

P1160705.JPG

P1160715.JPG

P1160719.JPG

P1160718.JPG

P1160722.JPG

P1160726.JPG

P1160707.JPG

P1160706.JPG
posted by 県西ブログ at 15:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全校集会

2024年最後の全校集会が行われました。

P1160891.JPG

〇 校長先生のお話
P1160896.JPG

〇 表彰伝達
P1160894.JPG

男子テニス部
P1160906.JPG

女子テニス部
P1160912.JPG

陸上競技部
P1160915.JPG

女子バレー部
P1160923.JPG

水泳部
P1160926.JPG

体操部
P1160927.JPG

ダンス部
P1160932.JPG

邦楽部
P1160941.JPG

写真部
P1160947.JPG

コーラス部
P1160949.JPG

放送部
P1160951.JPG

競技かるた部
P1160953.JPG

吹奏楽部
P1160963.JPG

音楽科
P1160966.JPG

〇 生徒部長のお話
P1160972.JPG


全校集会終了後、理事会企画として、
受験勉強に励む3年次の先輩方へ1・2年次からサプライズがありました
P1160981.JPG

1・2年次全員で「栄光の架け橋」を、心を込めて歌いました
P1160988.JPG

手を振りながら聴いてくださった先輩方、ありがとうございます
P1170007.JPG

3年次生にとっては正念場となる冬休み、体調管理に気を付けて頑張ってください

1・2年次生も規則正しい生活を心がけて、有意義な冬休みにしましょう

年明けの1月8日に、皆さんのいい顔が見られることを楽しみにしています
良い冬休みを
posted by 県西ブログ at 13:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

地域清掃を行いました!

20241218日(水)56限 1年次生による地域清掃を実施しました。

P1160592.JPG


P1160596.JPG


寒い日ではありましたが好天に恵まれ、近隣の道路や公園、幼稚園・保育所を日ごろの感謝の気持ちを込めて、清掃しました。

P1160616.JPG


P1160615.JPG


P1160677.JPG


P1160618.JPG


P1160627.JPG


P1160629.JPG


P1160632.JPG


P1160640.JPG


P1160646.JPG


P1160642.JPG


P1160650.JPG


P1160653.JPG


P1160659.JPG


P1160662.JPG


P1160664.JPG


P1160667.JPG


P1160669.JPG


P1160674.JPG


大きなゴミ袋240袋もの落ち葉やごみを集めたり、窓を拭いたりと汗をかくぐらい頑張っていました。
P1160685.JPG


P1160702.JPG

P1160712.JPG
posted by 県西ブログ at 13:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【国際理解教育】海外オンライン交流(フィリピンA)

 本校では毎年秋〜冬にかけて、全年次から希望者を募集し海外の学校とオンライン交流を実施しています。今年度はオーストラリアのThornlie Senior High School1回、フィリピンのSalapan Integrated School3回の交流を実施します。


 126日(金)放課後、Salapan Integrated Schoolと2回目の交流を行いました。生徒たちは、“Discussion on Global Issues such as Poverty, Hunger, Human Rights, and Environmental Issues”というテーマでプレゼンテーションを行い、地球規模の課題について日本とフィリピンの課題や取り組みを紹介し、意見交換を行いました。


@.jpeg


A.jpeg


B.jpeg


C.jpeg

posted by 県西ブログ at 12:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月11日

音楽科41期生研修旅行 校長ブログ 21

遅くなりましたが、昨夜の演奏会の様子をお伝えします。
18:00 ペーターマン学長様の挨拶で開会しました。
IMG_0180.jpeg

続いて、私からご挨拶しました。通訳は、奥野さんにしていただきました。
IMG_0184.jpeg

トップバッターは、木管5重奏です。
IMG_0186.jpeg

続いて、ピアノ連弾が2組続いて。
IMG_0190.jpegIMG_0192.jpeg

次は、担任の指揮によるクラス全員での合唱。
IMG_0204.jpegIMG_0202.jpegIMG_0198.jpeg

休憩を挟んで、ペーターマン学長指揮によるフルート協奏曲の演奏。
IMG_0208.jpeg

そして演奏会の最後は、交響曲演奏。
IMG_0214.jpeg

私がいうのも何ですが、本当に生徒たち心のこもった素晴らしい演奏をご来場いただいた皆さんに届けてくれたと思います。この経験を、これからの音楽活動に活かしていってほしいと願います。改めまして、演奏会に関わっていただいた皆さまに感謝申し上げます。
posted by 県西ブログ at 16:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【国際理解教育】海外オンライン交流(フィリピン)

 本校では毎年秋〜冬にかけて、全年次から希望者を募集し海外の学校とオンライン交流を実施しています。今年度はオーストラリアのThornlie Senior High School1回、フィリピンのSalapan Integrated School3回の交流を実施します。

 11月8日(金)放課後、Salapan Integrated Schoolと初めての交流を行いました。生徒たちは、“Our country, Our school”というテーマでプレゼンテーションを行い、自分たちの国や学校について紹介・意見交換を行いました。


「交流の様子」

写真@.JPG


写真A.JPG


写真B.JPG


写真C.JPG


写真D.JPG


写真E.JPG


「交流の様子(フィリピン)」

写真F.JPG


写真G.JPG

posted by 県西ブログ at 09:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

音楽科41期生研修旅行 校長ブログ 7

現地時間12:05、無事ハンブルクに着陸しました。天候は曇り。

これからスーツケースを受け取り、バスに乗り換え、ハンブルク市内観光に向かいます。

posted by 県西ブログ at 21:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音楽科41期生研修旅行 校長ブログ 4

現地時間 7:50 まで班別行動で自由な時間を過ごしています。何組か出会いましたが、「何も買ってないし、飲み食いもしてません」とのことでした。そういう私もそうです。ただ外国人に紛れて歩き回っているだけ。それでも、ドバイの雰囲気をたっぷり感じられます。あちこちの掲示はなんと書いてあるかわかりません。
IMG_0009.jpegIMG_0010.jpeg

到着した時は雨でしたが、天候は、晴れてきました。空港外へ出ないため、暑いのかどうか不明です。
IMG_0011.jpeg

posted by 県西ブログ at 12:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする