今年度は新型コロナの感染拡大により4月から活動もできず、3年生の最後となる県総体が中止となり、大変残念なスタートとなりました。3年男子には前年度の県新人大会個人試合ベスト16の部員もいました。6月の県総体中止決定後、高体連剣道部から8月上旬をめどに、県総体の代替大会を計画する連絡があり、3年生にとっては代替大会が開催されることを信じ練習を継続するか、6月の段階で引退するかの判断を迫られ、2名の男子部員が練習を継続することとなりました。しかし、7月に入り8月の代替大会の中止が決定され無念の思いで引退することとなりました。
剣道部員は2年生が0であり、3年生が引退し1年生の入部がなければ部員0になるところでしたが、6月の学校再開時に剣道初心者ではありますが、3人の女子が入部してくれました。例年より遅いスタートをきりましたが、熱心に日々の練習に取り組み、9月には剣道1級を取得し、9月下旬の阪神新人大会に出場するまでに成長してくれています。ただ試合に勝利するまでには、もう少し力をつけていく必要がある状況です。11月に行われた県新人大会の団体試合にも3人で出場し、9月の段階より数段力をつけていますが残念ながら勝利することはできませんでした。
3人の部員たちは今回の大会での経験、勝利できなかった悔しさをエネルギーにして今後も努力し、成長し続けると信じています。また現在は12月の昇段審査で剣道初段を取得すべく、日々の練習に取り組んでいます。
剣道部員は2年生が0であり、3年生が引退し1年生の入部がなければ部員0になるところでしたが、6月の学校再開時に剣道初心者ではありますが、3人の女子が入部してくれました。例年より遅いスタートをきりましたが、熱心に日々の練習に取り組み、9月には剣道1級を取得し、9月下旬の阪神新人大会に出場するまでに成長してくれています。ただ試合に勝利するまでには、もう少し力をつけていく必要がある状況です。11月に行われた県新人大会の団体試合にも3人で出場し、9月の段階より数段力をつけていますが残念ながら勝利することはできませんでした。
3人の部員たちは今回の大会での経験、勝利できなかった悔しさをエネルギーにして今後も努力し、成長し続けると信じています。また現在は12月の昇段審査で剣道初段を取得すべく、日々の練習に取り組んでいます。
【大会結果】
○阪神新人大会
女子個人試合S、M、K出場:1回戦敗退
女子団体試合1回戦 市立伊丹 0−4敗退
○県新人大会
女子団体試合1回戦 北条 0−4敗退
○阪神新人大会
女子個人試合S、M、K出場:1回戦敗退
女子団体試合1回戦 市立伊丹 0−4敗退
○県新人大会
女子団体試合1回戦 北条 0−4敗退