今月末までの休校延期が決定されました。
自宅での生活が長くなり自粛疲れもあるかもしれませんが、
リラックスと学習活動のメリハリをつけ、
なるべく規則正しい生活のリズムを保つようにしましょう。
【全体連絡】
◎ 5/16(土)に予定されていた保護者会は中止になりました。
◎ 5/16(土)に予定されていた保護者会は中止になりました。
次回の2年次生保護者会は7月に予定されていますが、
これについては追ってご連絡させていただきます。
◎ 前回の連絡ボードA(4/24版)までに指示のあった、
◎ 前回の連絡ボードA(4/24版)までに指示のあった、
課題についてその進捗状況を
スタディサプリ のアンケートで回答してください。
スタディサプリ のアンケートで回答してください。
(回答期間 5/1 〜 5/8)
◎ 5/1付けで年次よりレターパックを送付します。
◎ 5/1付けで年次よりレターパックを送付します。
レターパックが届きましたら、中に入っている
レターパック送付物 内容確認票
で入っていないものがないか確認をして
もし足りないものがあれば、年次の先生へ連絡を下さい。
またこの「確認票」のリストには載っていませんが、
5月の保護者会で配布予定だった
進路からの冊子を1冊同封しています。
保護者の方に渡した上で一緒に読むようにしてください。
【各教科より】
<数学>
・追加課題として「数学U授業(予習)用プリント7枚
【各教科より】
<数学>
・追加課題として「数学U授業(予習)用プリント7枚
(ホッチキス止めした1冊)」を郵送にて配布します。
@ 不等式の証明No.1〜4
A 複素数と2次方程式 No.1〜5
B 解と係数の関係 No.1〜4
※取り組み順序としては、既にスタディサプリで配信している
@ 不等式の証明No.1〜4
A 複素数と2次方程式 No.1〜5
B 解と係数の関係 No.1〜4
※取り組み順序としては、既にスタディサプリで配信している
A、Bの内容を優先し、それができたら@に取り組むとよい。
(取り組み目安:A(5/9まで)B(5/16まで)@(5/23まで)など)
提出日については、後日HPやスタディサプリでの
(取り組み目安:A(5/9まで)B(5/16まで)@(5/23まで)など)
提出日については、後日HPやスタディサプリでの
メッセージなどで連絡します。
※その他の詳細については、同封の連絡プリント
※その他の詳細については、同封の連絡プリント
「2年次(74回生)臨時休校中の数学課題について」を参照してください。
<英語>
・5月7日までの課題の確認です。
@ Elixir 3 ( 全て)・・・解答後の各レッスンの音読をすると効果倍増です!!
A Canvas (〜p.30)
B システム英単語(第1章を覚える)
・5月7日までの課題の確認です。
@ Elixir 3 ( 全て)・・・解答後の各レッスンの音読をすると効果倍増です!!
A Canvas (〜p.30)
B システム英単語(第1章を覚える)
<国語>
・5月18日までの課題です。(早くできる人は、どんどん取り組もう!)
@現代文「いのちは誰のものか?」学習資料その1・その2を解く。
A現代文「いのちは誰のものか?」学習課題2枚を解く。
B現代文「山月記」の意味調べプリントを完成させる。
・5月18日までの課題です。(早くできる人は、どんどん取り組もう!)
@現代文「いのちは誰のものか?」学習資料その1・その2を解く。
A現代文「いのちは誰のものか?」学習課題2枚を解く。
B現代文「山月記」の意味調べプリントを完成させる。
@〜B後日提出指示あり
C古文単語350 最初〜p.98 単語番号97まで全部。
確認小テストを3回分送るので、各自で定着度を確認しておく。
登校後に全範囲の確認テストをします。
D明説漢文 pp.116-214 第3章用字編を読み、
C古文単語350 最初〜p.98 単語番号97まで全部。
確認小テストを3回分送るので、各自で定着度を確認しておく。
登校後に全範囲の確認テストをします。
D明説漢文 pp.116-214 第3章用字編を読み、
ワークの25〜31を完成する。
後日、担当者から提出指示あり。
後日、担当者から提出指示あり。
<生物基礎> *普通科
5/7(木)以降,休校が延長された場合の課題を2枚郵送します。
(裏表:問題1/3-3/3ページ,解答1ページ)
→@ 教科書p.184-189, 196-209をよく読み自分で考えて解答する
A 丸付けをし,わかっていないところなどを
5/7(木)以降,休校が延長された場合の課題を2枚郵送します。
(裏表:問題1/3-3/3ページ,解答1ページ)
→@ 教科書p.184-189, 196-209をよく読み自分で考えて解答する
A 丸付けをし,わかっていないところなどを
ノートやルーズリーフにまとめる
*答えを写して終わり!ではなく自分が分かるようにすること。
*答えを写して終わり!ではなく自分が分かるようにすること。
<化学> *普通科 理系
5/7(木)以降,休校が延長された場合の課題を1冊(4枚)郵送します。
(表紙:1枚、問題:両面2枚、解答:両面1枚)
丸付けをしておくこと。課題の詳細は、表紙に記載してあります。
5/7(木)以降,休校が延長された場合の課題を1冊(4枚)郵送します。
(表紙:1枚、問題:両面2枚、解答:両面1枚)
丸付けをしておくこと。課題の詳細は、表紙に記載してあります。
<地歴> *普通科 + 音楽科の世界史選択者
・ 郵送された説明プリントを読んで、それに従うこと。
・ 郵送された説明プリントを読んで、それに従うこと。
***************************************************
【年次主任からひとこと】
今回のお題は「ものの見方」です。
皆さんは「10円玉はまるいか?」と尋ねられて、どう答えますか?
今回のお題は「ものの見方」です。
皆さんは「10円玉はまるいか?」と尋ねられて、どう答えますか?
「そんなの、当たり前じゃないか」そうですね。
では「10円玉は四角いか?」と聞かれたら?
「なに馬鹿言ってんだ」ですか?
お題から察しがついた人もいると思いますが、
お題から察しがついた人もいると思いますが、
10円玉は厚みがあります。だから見る角度を変えれば、
とても細長い四角形に見えるわけです。ずるいですか?
でも「10円玉は四角い」ってことは、
でも「10円玉は四角い」ってことは、
実は皆さん、よく見ているはずですよ。
だって、自販機の硬貨投入口って、
ほとんどが細長い四角形じゃないですか。
本日の教訓は、「ものは見方によって変わる」ことと、
本日の教訓は、「ものは見方によって変わる」ことと、
「いつも見ているのに意外と気づかないことがある」でした。
このお話は、以前教科書に出ていた随筆をもとに作ったものです。
外出もままならない緊急事態宣言下の連休、
外出もままならない緊急事態宣言下の連休、
「ものの見方」なんていう哲学的命題について、
つらつら考えてみるのもいいかもしれませんね。
***************************************************