平成17年4月25日、
JR福知山線で起きた列車の脱線事故によって、
107名もの尊い命が失われ、
また多くの方々が負傷されました。
亡くなられた方の中に、
亡くなられた方の中に、
本校卒業生の濱端諒介くんと佐々木麻美さんがおられました。
56回生の濱端君はサッカー部で活躍し、
56回生の濱端君はサッカー部で活躍し、
同級生や後輩から慕われる人柄でした。
57回生の佐々木さんは3月に卒業したばかりで、
57回生の佐々木さんは3月に卒業したばかりで、
国際関係の仕事を夢見てがんばっていました。
人生これからという時に無念にもなくなられた
人生これからという時に無念にもなくなられた
二人の思い出を永遠に記憶にとどめ、
福知山線列車事故の教訓を胸に刻むために、
生徒昇降口正面の旧図書館の西側に、
桜の木が植樹されています。
ぜひ見ていただけたらと思います。
また、昨日の神戸新聞朝刊、社会面に
また、昨日の神戸新聞朝刊、社会面に
「尼崎脱線負傷者たちの15年 ひとりじゃない」(上)に
元同級生として掲載されている、
福田裕子さんと木村仁美さんも本校54回生(平成14年の卒業)です。
本校では、本日、4月24日(金)、AM9:20より
職員室にて出勤職員が起立し、
管理職による追悼放送、黙祷を実施しました。
植樹された木の横の空地は、
植樹された木の横の空地は、
昨年2019年に本校創立100周年を期に、
同窓会が主体となり募金活動を実施し計画中の
100周年記念館の建設予定地です。
昨年まで旧図書館がありました。
文中の桜の木は『天の川』という品種で、
今の時期に満開の姿を見せてくれます。
毎年、この時期に力強く咲き誇る
毎年、この時期に力強く咲き誇る
『桜:天の川』にエネルギーをいただきながら、
私たち一人ひとりの今ある人生に
積極的に取り組んでまいりましょう。
107名の皆様のご冥福を衷心よりお祈り申し上げます。
107名の皆様のご冥福を衷心よりお祈り申し上げます。