1月2日(木)祝い太鼓と獅子舞(神戸阪急)
正月早々に今年の活動が始まりました。三宮の神戸阪急百貨店での初売りに合わせて、和太鼓演奏を披露しました。
正月早々に今年の活動が始まりました。三宮の神戸阪急百貨店での初売りに合わせて、和太鼓演奏を披露しました。

これは、兵庫県立こどもの館が取り組む青少年育成事業の一つとして、高校生が地域の元気づくりに貢献することを目的とする活動です。
まずは8:30頃に、地下1階の正面入り口前で、オープン待ちのお客様に獅子舞を見ていただきました。「道中」で登場し、県西太鼓「爛漫」オリジナルの獅子舞「雲」を披露しました。
まずは8:30頃に、地下1階の正面入り口前で、オープン待ちのお客様に獅子舞を見ていただきました。「道中」で登場し、県西太鼓「爛漫」オリジナルの獅子舞「雲」を披露しました。

続いて11:00から約30分、神戸阪急2階外のグランパティオで和太鼓演奏を聴いていただきました。曲は「春雷」「道中」「雲」「甲東囃子」「汀の風」の5曲でした。

当日は天気が良かったものの風が冷たく、寒さと闘いながらの演奏でしたが、熱心に聴いていただき、ありがとうございました。
●1月19日(日)新春邦楽コンサート(芦屋 ルナホール)
ここ数年、連続で出演させていただいている恒例の新春コンサートです。
オープニングの「花は咲く」(岩井俊二:作詞、菅野よう子:作曲)ではコーラスを担当し、終曲の大合奏「山河彩霞」(川村泰山:作曲)では打楽器を担当しました。演奏は好評でした。
ここ数年、連続で出演させていただいている恒例の新春コンサートです。
オープニングの「花は咲く」(岩井俊二:作詞、菅野よう子:作曲)ではコーラスを担当し、終曲の大合奏「山河彩霞」(川村泰山:作曲)では打楽器を担当しました。演奏は好評でした。


●2月11日(火)梅香る和太鼓コンサート(甲東公民館)
今年は暖冬のせいか梅の開花が早いようで、甲東梅林はよい香りに包まれ、大勢の方が梅を見に来られていました。そんな穏やかな一日、講堂で和太鼓演奏会を開催しました。昨年に続き2度目となります。
今年は暖冬のせいか梅の開花が早いようで、甲東梅林はよい香りに包まれ、大勢の方が梅を見に来られていました。そんな穏やかな一日、講堂で和太鼓演奏会を開催しました。昨年に続き2度目となります。

今回は昨年にも増して多くの方が来られ、入場制限がかかるほどの大盛況でした。消防法の関係で会場に入れる人数が決まっており、せっかく来ていただいたのに会場に入れなかった方や、ベランダや隣室から見ていただいた方々には大変申し訳なかったと思います。
そんなたくさんの方々に温かく見守っていただきながら演奏できて幸せでした。
今回はアンコールも含めて12曲を演奏しました。部員全員での合奏や、少人数での曲、篠笛だけの曲、獅子舞、「邦楽教室」の参加者にも加わっていただいての合奏等、変化に富んだプログラムで構成しましたが、お楽しみいただけたでしょうか。


演奏会後の和楽器体験にも意欲的に参加していただき、篠笛・尺八・和太鼓に興味を持っていただけたようです。
学校のすぐ近くでこのような演奏会ができるのはうれしいことなので、ぜひ来年も演奏会ができればと思っています。