2019年10月16日

西オーストラリア州交流事業 10月1日(火)〜10日(木)

6年前より、パース市にあるソーンリー高校と交流しています。7月の派遣に続いて、今年は10日間の受入れがありました。ソーンリー高校の生徒9名(引率教員2名)は、ホームステイをしながら様々な学校活動に参加しました。

「書道」と「コミュニケーション英語U」の授業
「書道」では『楽』という文字を書きました。
「コミュニケーション英語U」では自己紹介から始まり、日本文化紹介として折り紙を一緒に折りました。
2019-10-02 10.01.16.jpg 2019-10-02 12.07.54.jpg 

放課後は邦楽部と茶道部へ
邦楽部では、音楽の鑑賞だけでなく、太鼓やお琴の体験を。茶道部では、部員が英語で茶道の紹介の後、お抹茶とお干菓子をいただきました。
2019-10-02 16.14.28.jpg 2019-10-02 16.37.37.jpg

手打ちうどんづくり体験
丸亀製麺の方から直々に教わりました。自分たちで作ったうどんは、やはり格別においしかったようです。
P1000529.JPG P1000580.JPG

最終日は体育大会 アスレチックレースや、二人三脚、大縄跳びなど、本校生徒と一緒に楽しみました。
アスレチックレース           大縄跳び
IMG_6649.JPG IMG_6758.JPG

送別会での記念写真
IMG_6892.JPG
あっという間の10日間でした。ホストファミリーの皆さんをはじめ様々な方の協力で、生徒たちにとって大変有意義な経験となりました。

  
posted by 県西ブログ at 15:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする