2025年03月07日

2年次ワックスがけ

3月7日(金) 午後、2年次が各教室のワックスがけをしてくれました。まずは教室内の机や椅子、教卓、ロッカー、掃除用具入れなどを廊下へ全部出して...
IMG_1071.jpeg

見てください!このピカピカの床を!鏡みたいです(言い過ぎか)
IMG_1074.jpegIMG_1067.jpeg

入学してくる中学生の皆さん、教室は先輩のこうした努力があってきれいさを保っているのですよ。ワックスがけしている生徒の様子を写真に収められなかったのが残念です。2年次の皆さん、お疲れ様でした。
posted by 県西ブログ at 16:14| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

啓蟄

3月7日(金) こんにちは。暦の上では、啓蟄の時期です。啓蟄とは、冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃のことですが、今朝なんかは、寒かったですね。いつもの県西から見える六甲山も少し雪景色でした。
IMG_8323.jpeg

しかし、春は確実に近づいているようで、県西の道路を挟んで北側にある甲東梅林では、梅がきれいに咲き始めています。
IMG_8326.jpegIMG_8325.jpeg

学校の方は、3年次生が卒業し、1・2年次だけなので寂しくはなりましたが、生徒たち元気に頑張っています。先のブログでも紹介のあった球技大会が各年次で実施され、昨日・今日は25分×6時間の授業でした。中学生の皆さん、25分授業にびっくりするかもしれませんが、後期末考査の返却と重要問題のスポット解説や、春休みの課題の説明などだけなので、授業時間が短いのです。

来週は、10日(月) に登校すると、11日から17日まで丸1週間生徒休業日になります。中学3年生が受検する複数志願入試があるためです。早めの春休みと言ったところでしょうか。県西生の皆さん、この休みを有意義に使ってくださいね。
posted by 県西ブログ at 15:58| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする