2025年02月21日

推薦入試 合格発表しました

2月17日(月) に推薦入試(普通科・音楽科)18日(火)に音楽科実技検査を実施し、本日2月21日(金) 合格発表を終えました。その間、校長ブログの発信を控えておりましたので、久々のアップになります。

2月21日(金) 午後2時から、普通科と音楽科の合格発表をしました。本校は、推薦入試で普通科140名と、音楽科40名を募集します。少しどんな入試をしているのか紹介しておきましょう。

【普通科】 検査T・Uの適性検査、面接
【音楽科】 1日目:楽典・聴音・視唱の適性検査、面接、ピアノ専攻を除く副科ピアノの実技検査
      2日目:専攻実技検査

午後2時ちょうど、担当が合格者の番号の掲示板を出すや否や、歓声が上がりました。
IMG_1048.jpg

合格した皆さん、合格おめでとうございます。この県西で、学習、部活動、行事など思いっきり高校生活を楽しんでほしいと思います。入学まで1ヶ月半ほどあります。しっかり準備をして、入学してきてくださいね。首を長くして待っています。

残念ながら不合格だった皆さんへ。今のその悔しい気持ちを忘れずに、次の一歩を踏み出してほしいと願っています。県西は、3月に普通科(140名)を募集する学力検査があります。来週2月25日(火)からその出願がスタートします。ぜひ、再チャレンジをお待ちしています。頑張ってください。

ところで、この冬は寒い日が多いですね。今朝は、県西から見える六甲山も少し白くなっていました。この週末も寒波到来だそうです。どうぞご自愛ください。
IMG_1043.jpeg
IMG_1044.jpeg
posted by 県西ブログ at 15:05| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

79回生クラス対抗年次百人一首大会

1月29日(水) 6限、体育館において1年次生の百人一首大会を実施しました。
IMG_1018.jpeg

各クラスから1名ずつのグループを編成して対戦する一般戦と、事前の予選を勝ち抜いた1・2位同士が争う大将戦もあり、大変盛り上がりました。
IMG_1009.jpeg

獲得枚数を集計し、多い順に結果が決まりました。その結果、
第1位 1組
第2位 9組
となりました。1組・9組のみんなおめでとう。よく頑張りました。

そうそう、読み手は競技かるた部3年次生が担当してくれ、本格的な百人一首大会となりました。年次団の先生方も読んでくれましたよ。
IMG_1020.jpeg

みんなよく頑張りましたね。より一層、クラス・年次全体の親睦が深まったことでしょう。
posted by 県西ブログ at 16:35| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和6年度ゆずりは賞表彰式

2月3日(月) 14:00から、神戸市立東灘区文化センター うはらホールにおいて、令和6年度ゆずりは賞表彰式が行われ、行ってきました。

本校音楽科3年次生の河合美波さんが、毎日新聞社主催の第78回全日本学生音楽コンクール全国大会 フルート部門 高校生の部で第1位に輝いたことが、このゆずりは賞受賞につながりました。

小学生から高校生まで、スポーツや文化面で活躍した61個人と5団体が表彰されました。河合さんは、高校生の代表として藤原俊平教育長から表彰状を授与されました。

IMG_8229.jpeg

本当におめでとうございます。今後のますますの活躍に期待しています。
posted by 県西ブログ at 15:53| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする