2024年11月20日

新任教員頑張っています!

11月20日(水) 4限、グラウンドで研究授業がありました。授業するのは、今年度の新採用 岸田宗明 教諭。対象生徒は、普通科1年次生女子24名。

体育の先生は大変です。晴天用と雨天用の2つの指導案を準備しなければいけません。しかし、今日はご覧のとおり秋晴れの晴天、絶好の研究授業日和でした。

まずは、当然準備運動から。
IMG_0788.jpeg IMG_0790.jpeg

テーマは、ゴール型サッカー。本人の専門は硬式野球ですが、ボールを蹴る足裁きも、指導内容も的確でした。
IMG_0793.jpeg IMG_0801.jpeg

IMG_0796.jpeg IMG_0798.jpeg

授業の最後には、ミニゲーム。生徒たちは、キャーキャー言いながらボールを蹴ってました。
IMG_0803.jpeg

最後に、まとめと挨拶。お疲れ様でした。
IMG_0805.jpeg

一つ一つ経験を積みながら、教員として成長していってほしいと願い、応援しています。
posted by 県西ブログ at 17:53| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ティーンズ・フレッシュ・コンサート

11月20日(水) おはようございます。昨日の行事の報告です。

音楽科3年次生による第69回ティーンズ・フレッシュ・コンサートを宝塚ベガ・ホール(宝塚市清荒神1)において開催しました。ご来場いただいた皆さま、寒い中ありがとうございました。
IMG_7100.jpeg

このプログラムは、音楽科3年次生が選曲・プログラム原稿作成や舞台上での曲目解説等を自分たちで行い、コンサートづくりの基礎を学ぼうとするものです。地域の文化振興に貢献する取組で、入場は無料、どなたでもお聴きいただけます。今年度、すでに3回目となります。

コンサートの様子を写真で紹介したいところではありますが、ホール内撮影禁止ですのでご理解ください。ホール外の受付担当、曲間の扉開閉担当をしてくれた2年次生の写真を載せておきます。
IMG_7101.jpeg IMG_7103.jpeg

宝塚ベガ・ホールは、正面上部にパイプオルガンが設置されその両側にはステンドグラス、壁面はレンガ造りで、照明も淡いアンバーの光を放つおしゃれなシャンデリアです。ドイツ研修旅行で、数々の教会やホールを見てきたので、ホールソムリエ(そんな言葉あんのか?)みたいになってきました。こぢんまりとした素敵なホールです。
IMG_7104.jpeg

次回、第70回ティーンズ・フレッシュ・コンサートは、来月12月17日(火) 14:30から、今回と同じく宝塚ベガ・ホールにて開催いたします。ご都合がよろしければ、ぜひ足をお運びください。特別ゲストとして、本校卒業生であり本校の講師を務めてもいただいている 三重野奈緒 先生にもご出演いただきます。お楽しみに!
IMG_7099.jpeg
posted by 県西ブログ at 07:50| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

【男女硬式テニス部】秋季 西阪神テニス大会男女団体 準優勝 男子シングルス 優勝・準優勝/男子ダブルス 3位

 111617日で行われた秋季西阪神テニス大会において男女ともに団体準優勝に輝きました。特に男子シングルスでは、1年次松下選手が優勝、同じく1年次西岡選手が準優勝という躍進を見せてくれました。

 また男子ダブルスでは2年次坂本・廣瀬組が3位を獲得しました。この大会は西宮、芦屋の公立高校で年に2回行われている大会で、次回は4月の春季になります。男女ともに是非、団体優勝を目指して頑張って欲しいと思います。

 また男子は11月9日に行われた阪神公立大会において準優勝、11月23日に行われる兵庫県公立高校大会団体の部に出場します。ご声援のほどよろしくお願いします。

1731933409848 2.jpg

文責 硬式テニス部顧問

posted by 県西ブログ at 09:32| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする