本日、第3回普通科学校説明会を本校講堂で、第3回音楽科学校説明会を音楽棟で開催しました。
約1,000名の中学生・保護者の皆さまにご参加いただきました。
普通科学校説明会では、オープニングに吹奏楽部やダンス部が歓迎演奏・演技を披露してくれまし
た。説明会の内容は、校長挨拶、教務部長によるカリキュラム及び本校入試の説明、キャリア教育
推進部長による本校生徒の課題研究の紹介、海外(オーストラリア)研修報告、本校生徒による
座談会でした。
音楽科学校説明会では、校長挨拶の後、本校3年次生によるピアノ演奏が行われました。
説明会の内容は音楽科の教育活動紹介や音楽科入試の出願案内、実技テスト内容の説明等でした。
部活動を見学された中学生・保護者の皆さまには、部活動が活発に行われている様子もご覧
いただけたと思います。
来年度の4月、本日お越しくださった皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
本日はお忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました。
2024年10月26日
令和6年度 第3回学校説明会
2024年10月22日
ちょっと秋らしく...
10月22日(火) おはようございます。今日が10月考査の最終日。県西生、最後まで頑張ってくれるものと信じております。
さて、ここへきてようやく秋らしくなってきました。写真は、タイトル「東門から見た県西校舎と空」です。よくご覧ください。俗に言う「有明の月」も写っています。

今週から、県西は合服期間です。冬服の生徒もちらほら見かけるようになりました。写真右側、若干南国ムードなのも県西東門付近の特徴の1つです。

2024年10月18日
金木犀(キンモクセイ)
10月18日(金) おはようございます。県西は今、10月考査の真っ最中。今日が3日目です。
先ほど、登校してきた3年次生女子と挨拶を交わしたら、「今日はテスト3つで〜す」と言ってました。きっと勉強するため、早く登校したのでしょう。
さて、例年と比べて金木犀の花の香りが漂うのが遅い気がしませんか? 県西でもようやく開花しました。やはり、毎日夏日が続いていることが原因なのでしょうか?。生徒昇降口前の大きな金木犀と玄関前の小ぶりな金木犀の写真です。
生徒の皆さん、金木犀の香りを楽しみながら、今日もテスト頑張って!