2024年07月09日

音楽科体験学習 その2

7月6日(土) 音楽科体験学習の追加アップです。午後の体験の様子をお伝えします。食堂で昼食を摂っていただいたあと、再開しました。
12:50からの45分間は、合奏班と合唱班に分かれました。

合奏班の様子です。本校音楽科生と体験の中学生が一緒に演奏しました。中学生に優しく教えてあげる光景も見られ、和やかな演奏でした。曲名はアンダーソン作曲の「Fiddle-Faddle」。とてもポップな曲で、双方が楽しそうだったのが印象的でした。
P1150118.JPG音楽科体験授業午後 (20).JPG

かわって合唱班の様子です。こちらは本校音楽科生の合唱を教員がスモールステップで指導し、曲の変容を中学生に実感してもらうという企画でした。素人の私が聞いていても、どんどん変わっていく様子にワクワクしました。
P1150120.JPG音楽科体験授業午後 (21).JPG

その後、3年生による「質問コーナー」がありました。男子1名、女子2名がよく聞かれる質問事項を厳選して答えてくれました。「音楽と勉強の両立はできる?」などたくさんの質問に回答しました。中でも、姫路から通学している生徒は約2時間かけて通っているが、「この駅からこの駅までは寝ないで勉強するようにしている」と。えらいなぁ。私にはできない。卒業まで頑張ってね!
P1150123.JPG

全体プログラムの最後は、本校音楽科1年生のピアノ指導の様子を見てもらいました。緊張していましたが、いい経験をしたと思います。週明け月曜日、いい顔で登校していました。
音楽科体験授業午後 (4).JPG音楽科体験授業午後 (49).JPG

参加していただいた皆さん、県西音楽科の授業、体験していかがでしたか?私がこんなことを言うのはおこがましいですが、本校の音楽科教員の中学生が楽しめるように進めていくその技術・専門性に感動しました。きっと中3生の皆さんも、しっかり「音」を「楽」しんでいただけたのではないかと思います。ぜひ、県西に来て一緒に頑張りましょう! お待ちしています。
posted by 県西ブログ at 17:12| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第2回・第3回 前期県西サッカースクール報告

第2回(6/30)

630日に第2回前期県西サッカースクールが実施されました。あいにくの雨でしたが体育館と武道場が空いていたため無事実施することができました。普段グラウンドでの実施なので本日は外ではできないようなアクティビティや動き作りなどをやってみました。

1720482801487.jpg


1720482800770.jpg


1720482802215.jpg

参加してくださった方に加えて高校生も一緒に楽しみながらできていたように思えました。もっと皆さんが楽しめるように頑張りますのでたくさんの参加をお待ちしております。本日は雨の中お越しいただきありがとうございました。(広報部 2年男子)

1720482802864.jpg


1720482799990.jpg


1720482799240.jpg


1720482798268.jpg


第3回(7/7)

77日に第3回今日は県西サッカースクールが実施されました。前回とは打って変わって天気に恵まれグランドで行うことが出来ました。どのカテゴリーも子供たちが飽きずに楽しめるように工夫しながら出来ていて良かったです。

1720482780685.jpg


1720482779849.jpg


1720482782413.jpg

また、今日は七夕だったので短冊に願い事を書いてもらうという新しいイベントも楽しんでもらえて良かったです。

1720482779070.jpg


1720482778159.jpg

次回は今回よりもさらに良いスクールにできるように工夫したいと思います。次回もたくさんの方の参加をお待ちしております。(広報部長 3年男子)

1720482781551.jpg


1720482776742.jpg


posted by 県西ブログ at 14:15| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする