2024年06月24日

考査1週間前

県西は、来週7/1~5 が定期考査です。したがって、1週間前の今日(6/24)から基本的に部活動は停止です。
放課後、あちこちで試験勉強に頑張る生徒の姿がありました。

職員室前に、質問専用教室があります。覗くと、1年生3人が数学担当に質問して教えてもらっていました。不等式わかったかな?
WIN_20240624_16_31_09_Pro.jpg

A 棟2階には、自習専用教室があります。利用者名簿に記入してから自由に自習することができます。
無題.pngWIN_20240624_16_35_37_Prokai.jpgWIN_20240624_16_35_53_Pro.jpg

1年生はどうしているかな?とB棟へ行ってみましたら、あちこちの教室で残って勉強していました。1年9組(音楽科)の教室では、普通科の生徒が芸術(音楽)のわからないところを音楽科の生徒に教えてもらっていました。微笑ましいというか、普通科と音楽科が併設されているからこその光景だ!とパチリ。理解できたのかな?
WIN_20240624_16_42_58_Pro.jpgWIN_20240624_16_43_43_Pro.jpg

気づいていただけたでしょうか?音楽科1年生の教室には、グランドピアノが1台常設されているんですよ。こんな環境、他の高校では見たことがありません。
posted by 県西ブログ at 17:18| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

県西祭 〜縁日・モザイクアート〜

1年次は「縁日」と「モザイクアート」に取り組みました

〇「縁日」の様子
P1140455.JPG

P1140459.JPG

P1140463.JPG

P1140484.JPG

P1140503.JPG

P1140506.JPG

P1140507.JPG

P1140544.JPG

DSC_0180.JPG

DSC_0244.JPG

DSC_0232.JPG

P1140546.JPG

DSC_0204.JPG

P1140557.JPG

P1140559.JPG

P1140572.JPG

P1140575.JPG

P1140582.JPG

P1140584.JPG

P1140588.JPG

P1140589.JPG

P1140598.JPG

P1140597.JPG

DSC_0214.JPG

P1140596.JPG

〇モザイクアート

1-1
P1140650.JPG

1-2
P1140656.JPG

1-3
P1140651.JPG

1-4
P1140655.JPG

1-5
P1140649.JPG

1-6
P1140648.JPG

1-7
P1140647.JPG

1-8
P1140653.JPG

1-9
P1140657.JPG

1年次は、縁日とモザイクアートと、準備するものが多く忙しかったと思いますが、クラス一丸となって準備した時間が、よりクラスの仲を深めたのではないでしょうか

次の投稿は、2年次の模擬店です
posted by 県西ブログ at 16:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

県西祭 〜開祭式〜

6月20日(木)、21日(金)と県西祭が行われました

P1140451.JPG

P1140646.JPG

今年の県西祭のテーマは「エコでええ子な県西祭〜cycle for smile〜」
「エコ」をキーワードとした今年の県西祭では、模擬店の食器をエコにしたり、リサイクルショップの出店、パンフレットの大きさ変更など、新しいことに挑戦しました。
また、支払い方法をau payにしたことも大きな試みでした

P1140449.JPG

P1140615.JPG

初日の朝、生徒一同が体育館に集まり開祭式が行われました。

開祭の言葉
P1140358.JPG

学校長挨拶
P1140362.JPG

生徒会長挨拶
P1140375.JPG

応援団エール
P1140383.JPG

P1140385.JPG

理事会作成動画
P1140400.JPG

P1140394.JPG

P1140411.JPG

開祭式終了後、講堂発表の鑑賞や準備に取り掛かりました。

P1140430.JPG

P1140434.JPG

P1140438.JPG

次の投稿は、1年次の「モザイクアート」と「縁日」です
posted by 県西ブログ at 15:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

百年記念館

今日は、本校の百年記念館を紹介しましょう。正門から歩いてくると、左手に見えてきます。
WIN_20240624_14_44_07_Pro.jpgWIN_20240624_14_25_32_Pro.jpg

令和元年、100周年を迎えた際に、旧図書館を解体し、建てられました。実行委員会が、募金や基金から資金調達を行い、実現したものです。ありがとうございました。

中に入ってみましょう。正面玄関を入ると、右手に40~50人ほど収容可能な会議室があります。
会議室後ろには、74回生が入学間もない時に制作した校歌のレリーフが飾ってあります。かなりの大作です。
WIN_20240624_14_26_15_Pro.jpgWIN_20240624_14_27_01_Pro.jpg

階段で2階に上がってみましょう。
WIN_20240624_14_28_52_Pro.jpg

ここは資料室になっています。県西の長い歴史が詰まっています。
WIN_20240624_14_30_24_Pro.jpgWIN_20240624_14_30_45_Pro.jpg

木造校舎の窓枠なんかも飾られています。奥に見えるのは、講堂の木製長椅子です。
WIN_20240624_14_32_06_Pro.jpg

同窓会やPTA活動で利用するほか、県西生の進路ガイダンスなどでも利用しています。特に卒業生の皆さま、県西へお越しの際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
posted by 県西ブログ at 15:35| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする