2022年12月22日

総合英語αにおける国際理解教育 〜ネパールの学校とのオンライン交流A〜

2年次選択科目「総合英語α」の授業では「世界との対比で日本を客観的に見つめ直す視点が養われる」、「英語で積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度が養われる」といった授業目的のもと、海外の学校と年間を通して交流を行っています。今学期はネパールの学校と交流しており、両国の「学生の1日」をテーマにお互いに動画を作成し、非同期型の動画交流を行ってきました。
今回は2回目のオンライン交流となりました。生徒達はZoomの画面共有機能を用いて相手に動画を見せながら、自分たちが調べて分からなかったネパールの学生の生活について質問を投げかけていました。
P1060715.jpg

P1060716.jpg
 この授業は関西学院大学国際学部關谷ゼミの学生に授業運営をお手伝い頂き、また、授業の教育的効果を兵庫教育大学大学院学校教育研究科吉田先生に調査・評価していただきます。高大連携の一環として、生徒たちのより深い学びが実現されるよう、今後も様々なことに取り組んでいきたいと思います。
前期はカンボジアの学校と交流を行いました。詳細は6/29の記事をご覧ください。
https://kennishi-hs.seesaa.net/article/489269281.html
posted by 県西ブログ at 16:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

邦楽部(箏曲班)からのお知らせ

第46回全国高等学校総合文化祭東京大会
オンデマンド配信のお知らせ

7月29日(金)〜 8月1日(月)に実施されました第46回全国高等学校総合文化祭東京大会のオンデマンド配信が開始されましたので、下記のURLから邦楽部の演奏をぜひご覧ください。

兵庫県立西宮高等学校 邦楽部は、1日目(7月31日)の午後(演奏順は19番)です。
演奏曲は「泡沫ピーターパン」(小田誠 作曲)です。
全国.jpg
posted by 県西ブログ at 11:32| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

令和4年度 冬季文化発表会〜講堂発表・クリスマスお茶会〜

本日、午後から講堂発表がありました。(2年次生は講堂で鑑賞、1年次生は教室で視聴)
〇有志
P1060733.jpg
〇邦楽部(筝曲班)
P1060738.jpg
〇邦楽部(和太鼓班)
P1060743.jpg
〇ダンス部
P1060760.jpg

P1060763.jpg
〇吹奏楽部
P1060772.jpg

P1060778.jpg
講堂発表終了後、茶華道部による「クリスマスお茶会」が開催されました。
P1060790.jpg

P1060795.jpg

P1060717.jpg





posted by 県西ブログ at 17:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする