2021年08月31日

75回生(2年次)小論文対策講座

8月30日(月)9:00〜10:00図書室で小論文対策講座を行い、75回生の19人が参加しました。小論文で問われる課題は現状の社会問題と直結しており、これからの私たちに求められている「自分で考え、判断し、意見を述べる力」を向上させていくのに小論文は大切であることを学びました。小論文の基本的な書き方と考える上でのヒントを教えていただき、本日出された課題を通して、小論文力の向上につなげていこうと思います。
P1030910.jpg

P1030913.jpg
posted by 県西ブログ at 12:09| 75回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

74回生(3年次)第2回小論文講座 

日時:8月27日(金)13:00〜14:00 図書室にて
講師:角野 裕美先生(キャリアコンサルタント)

3年次希望者19人が参加し、小論文対策講座を実施した。前回、生徒たちが提出した添削された小論文を返却した。どのような観点で添削しているのか、生徒たちの小論文を元に角野先生に解説をしていただいた。全員課題文型の小論文を選択していたので、その構成と内容について指導していただいた。一段落目で筆者の考えを要約し、筆者の考えに対して自分の考えを明らかにすること、二段落以降は、自分の考えの正当性を立証するため、具体例を用いて抽象化していくことなどの指導をしていただいた。前回の指導を踏まえて、構成を意識して書かれたものが多かったので、小論文の型は習得できたと思う。
P1030907.jpg

P1030908.jpg
posted by 県西ブログ at 12:06| 74回生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月1日の予定

0901.PNG
※3年の6限LHRは、大学入学共通テストの説明を行います。(リモート形式による教室での実施)
※本人はもとより同居家族に発熱等の症状(ワクチン接種後を含む)やPCR検査を受けている場合は登校しないことになっています(出席停止の措置)。
※部活動については、県教育委員会の指示により9月12日(日)まで原則休止しています。ただし、全国大会・近畿大会(その予選を含む)等への参加及び参加に向けた活動に限り、次のように最小限で実施を可としています。
   大会初日から起算して4週間前とする。
   練習試合、合宿等宿泊を伴う活動は行わない。
posted by 県西ブログ at 11:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする