2021年05月31日

第74回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会

第74回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会が5月28日(金)〜30日(日)、神戸ユニバー記念陸上競技場で行われました。
主な成績は以下の通り。
★男子5000m競歩 第2位 大門(3年)
男子4×100mR 第8位 1走:吉川(3年)・2走:田中(3年)・3走:中原(3年)・4走:藤本(3年)
★男子4×400mR 第5位 1走:川端(3年)・2走:藤本(3年)・3走:小池(3年)・4走:村上(2年)
★女子400m 第4位 安藤(3年)
女子1500m 第8位 澤(2年)
★女子5000m競歩 第3位 尾ア(3年)・第4位 石田(3年)
★女子4×100mR 第6位 1走:福井(3年)・2走:米沢(3年)・3走:杉戸(3年)・4走:安藤(3年)
女子走幅跳 第8位 坂田(3年)
★女子円盤投 第5位 岩瀬(2年)
★女子砲丸投 第5位 岩瀬(2年)
以上★印の7種目16名が6月17日(木)から行われます近畿地区予選会への出場権を獲得いたしました。全国大会出場権をかけて頑張ります。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
4×040mR2走安藤から3走杉戸.png

4×400mR 1走米沢から2走安藤へ.PNG

男子4×400mR 1走の川端.png

坂田 走幅跳no1.PNG

坂田 走幅跳no2.PNG

澤 1500m.png









posted by 県西ブログ at 16:47| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月28日

3年次対象 校内大学説明会【令和3年5月27日(木)実施】

今回の説明会は国公立大学への進学意識を高めることを目的としたものである。試験終了後の3、4時間目に、生徒たちは、二つの講座を選択して受講した。12の国公立大学が参加した。コロナの影響で対面での実施が7講座だけとなり、11講座はオンラインでの参加となった。オンラインで上手くいくのかどうか不安ではあったが、ほとんど何のトラブルもなく無事に終えることができた。特に、神戸大学工学部・大阪公立大学・岡山大学の受講者が多かった。これからも上を目指して、受験勉強に専念してもらいたい。

【令和3年度 校内大学説明会 参加校】
 神戸大学  国際人間科学部
 神戸大学  工学部
 神戸大学  海洋政策科学部
 滋賀大学  教育学部
 滋賀大学  経済学部
 滋賀大学 データサイエンス学部
 電気通信大学
 和歌山大学
 岡山大学
 大阪公立大学
 大阪教育大学(音楽科)
 大阪教育大学(普通科)
 神戸市外国語大学
 鳥取大学
 兵庫県立大学 国際商経学部
 兵庫県立大学 看護学部
 受験講座(私立大学 文系)
【専門学校 分野比較】ファッション
P1030403.jpg

P1030406.jpg

P1030409.jpg

P1030413.jpg

P1030416.jpg
posted by 県西ブログ at 09:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月27日

百年記念館落成式

令和3年5月22日(土)、本校百年記念館落成式が実施されました
落成式には同窓会、教職員、第75代生徒会会長、副会長が出席。
記念館前では、トロンボーンとトランペットのファンファーレ
合わせてテープカットが行われました。
テープカット.jpeg

実行委員長の池田能幸様、萩原校長の挨拶もさることながら、
生徒会長である植村君の現役生徒955名を代表した挨拶も、
堂々たる素晴らしいものでした

建設記録手渡し.jpeg

2階には歴史資料室があり、先輩方の活躍の様子が見てとれるようになっています。
偉大な先輩たちに追いつき、追い越せの精神で頑張る現役生徒たちは、
どんな形でこの歴史資料室に足跡を残していってくれるのか、期待が膨らみます
教育目標とトロフィー.jpeg
世界で活躍する様子.jpeg

同窓会のホームページにも記事があがっています。こらもどうぞ!
posted by 県西ブログ at 15:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする