2020年10月30日

県立芦屋特別支援学校とのオンライン交流C

10月30日(金)15:50より約1時間、芦特との2回目のオンライン交流をしました。
この日はハロウィン用に仮装した芦特生が元気いっぱい画面に溢れて、県西2年次生4名のメンバーは楽しい雰囲気を一緒に味わいながらの意見交換となりました。
 今回のプロジェクトのロゴ製作のために、芦特生341人分のハートが集まったことにメンバーは感激し、県西生から「プロジェクト名の案」をプレゼンテーションする声にも力が入っていました。(プロジェクト名は芦特生の投票などで決まります)
 12月15日(火)の昼休み時間には、芦特生製作の陶芸・さおり織り小物・刺繍小物・デザイン工芸などを展示販売いたします。交流の輪が広がる試みもありますので、ぜひとも見て、手に取って、オンラインでの笑顔が交わせるようにと願っています。
P1020291.jpg

P1020296.jpg

P1020304.jpg
posted by 県西ブログ at 17:31| 共生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和2年度兵庫県高校サッカー選手権大会報告

2020/10/25
令和2年度 兵庫県高等学校サッカー選手権大会〈決勝ラウンド〉3回戦
県西宮 vs 芦屋学園 1(0-1/1-0 ex0-1/0-0)2   ベスト16
3年生最後の戦い、選手権の3回戦が行われました。開始2分にプレスが甘くなった所、ミドルシュート決められ、1点を追う展開になりました。ボールを圧倒的に支配しながら相手ゴールに迫るもフィニッシュを決めることが出来ずに前半終了。後半20分過ぎからワントップからツートップに変えて猛攻を仕掛け後半30分過ぎに同点に追いつく。その後もボールを支配したが決めきれずに後半終了。延長前半にCKのこぼれ球を決められ1-2。最後までゴールを目指して走り続けたが試合終了。令和2年度の選手権はベスト16という結果で終わりました。
今日の敗退をもって3年生は引退となります。一昨年、昨年と決勝の舞台まで行っていたこともあり、今年こそは優勝し全国へという思いが強かった分、選手たちにとっては悔しい試合となりました。ここまで戦ってきた3年生12名は本当によく頑張ってくれました。コロナ禍の中、先行きの見えない中でも勉強とサッカーの両立に取り組み、優勝を目指してプレーしてきました。彼らのその頑張りとサッカーへ懸ける思いは本当に素晴らしいものでした。今日までの姿は後輩たちに確実に伝わっています。
これからは3年生の思いを引き継ぎ、新チームとなります。チーム一同精進して参りますので今後とも応援よろしくお願いいたします。
たくさんの応援ありがとうございました。
選手権画像  (1).jpg

選手権画像  (2).jpg

選手権画像  (3).jpg

選手権画像  (4).jpg

選手権画像  (5).jpg
※サッカー部公式インスタグラムを開設しています。日々の活動、練習試合、公式戦の結果等を更新していますので、ご覧ください。
https://www.instagram.com/p/CGw049KJsA_/?igshid=s0yjz5a6lddz

posted by 県西ブログ at 11:23| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月22日

「課題研究」ポスターセッション全体発表会実施!!

令和2年1021()6限目に、ポスターセッション全体発表会を行いました。体育館と講堂の2会場に分かれ、3年次「課題研究」のまとめをポスター形式で発表しました。発表は、各講座から選ばれた文系22、理系17研究。いずれも、仮説の検証、独創的な展開とまとめがしっかりポスターにまとめられ、優秀な発表でした。今回は、2年次生も聴衆として参加し、先輩方のわかりやすい研究解説を熱心に聴いていました。2年次生はこれを参考に、来年度の「課題研究」に取り組んでください。発表者のみなさん、お疲れ様でした!

(文系)

P1020261.jpg


P1020263.jpg


P1020264.jpg


(理系)

P1020267.jpg


P1020272.jpg


P1020274.jpg



posted by 県西ブログ at 11:32| キャリアガイダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする