箏曲班、和太鼓班に分かれて活動しています。
箏曲班は、毎週金曜日に菊池真理先生にご指導いただきながら、
箏曲班は、毎週金曜日に菊池真理先生にご指導いただきながら、
練習に励んでいます。
今年は1年次生が1人しか入らず、
少し危機感を持っていますが、
県コンクールでは、今年もT類に挑戦しました。
冬季文化発表会では自分たちで編曲した「雪の華」を演奏しました。
和太鼓班は、1年次生が9人も入り、ますます充実しています。
和太鼓班は、1年次生が9人も入り、ますます充実しています。
口コミで評判も広がり、「西宮太鼓フェスティバル」への出演以外に、
夏まつり等の地域イベントの演奏依頼数も増え、
練習にも熱が入っています。
本校創立100周年記念式典では、
芸術文化センターの大ホールでオープニングを飾ることができました。
また、正月早々に、神戸阪急百貨店での初売りに合わせて、
和太鼓演奏や、正月にふさわしい獅子舞を披露しました。
西宮神社の獅子舞復活プロジェクトから始まった獅子舞も
今や県西太鼓「爛漫」の重要なレパートリーの一つとなっています。
地域住民対象の邦楽教室(和太鼓・篠笛・尺八)も継続中で、
地域住民対象の邦楽教室(和太鼓・篠笛・尺八)も継続中で、
第17期〜19期を実施しました。
このような地域に根ざした活動に対し、
このような地域に根ざした活動に対し、
平成29(2017)年度に続き、今年も西宮市青少年表彰を受けました。
月 | 日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|---|
4 | 新入部員勧誘活動 | ||
10(水) | 部活紹介 | 講堂 | |
28(日) | 尺八演奏会への出演 | 夙川公民館 | |
6 | 1(土) | 西宮・浜脇のふるさとづくり | 浜脇小学校 |
13(木) | 県西祭 舞台発表 | 講堂 | |
芦屋特別支援学校との交流 | 体育館 | ||
30(日) | 第18回西宮太鼓フェスティバル | アミティホール | |
7 | 15(月・祝) | ★阪神支部演奏会 | なるおホール |
20(土) | 学校説明会での歓迎演奏 | 講堂、体育館 | |
苦楽園夏祭り | 苦楽園小学校 | ||
8 | 4(日) | 上ヶ原地区夏祭り | 上ヶ原小学校 |
17(土) | 段上地区夏祭り | 段上小学校 | |
9 | 23(月・祝) | 西宮神社大祭(台風のため船渡御は中止) | 西宮神社〜和田神社 |
29(日) | 尺八演奏会への出演 | 尼崎ピッコロシアター | |
10 | 2(水) | ソーンリー高校来訪 | 作法室、社会科教室 |
5(土) | 創立100周年記念式典 | 県立芸術文化センター | |
11 | 4(月・休) | ★兵庫県高等学校邦楽コンクール | いたみホール |
16(土) | 同窓会ホームカミングデー | 講堂 | |
12 | 18(水) | 冬季文化発表会 | 講堂 |
21(土) | 西宮市青少年表彰 | 市役所東館 | |
1 | 2(木) | 神戸阪急初売り祝い太鼓 | 神戸阪急百貨店 |
19(日) | 芦屋三曲協会・新春コンサート | 芦屋ルナホール | |
2 | 11(火・祝) | 梅香るコンサート | 甲東公民館 |
3 | 22(日) | ふれあいコンサート(新型コロナウイルスによる休校のため中止) | 甲東小学校 |
太字ゴシックは和太鼓班のみ ★は箏曲班のみ
・フロムにしのみや (ベイコム12ch) で
「西宮・浜脇のふるさとづくり」の様子を報道 2019年6月17日
・神戸新聞に「創立100周年記念式典」の記事掲載 2019年10月6日付
・西宮地域情報紙「宮っ子」(2019年11・12月号)
・神戸新聞に「創立100周年記念式典」の記事掲載 2019年10月6日付
・西宮地域情報紙「宮っ子」(2019年11・12月号)
上ヶ原版に上ヶ原と苦楽園地区の「夏祭りでの和太鼓演奏」の記事掲載
・「Nスタ」(TBSテレビ)で報道
・「Nスタ」(TBSテレビ)で報道
「神戸阪急初売り祝い太鼓」 2020年1月2日
・「ミント」(MBSテレビ)で報道
・「ミント」(MBSテレビ)で報道
「新型コロナウイルス関連 部活再開」 2020年3月16日