令和2年4月6日
保護者の皆様へ
県立西宮高等学校長
県立学校における春季休業明けの取扱い
春季休業中は、感染予防対策を実施しながら、教育活動を校内に限定し、
部活動(2時間上限)及び単位認定に関わる補習のみを認めていましたが、
新型コロナウイルス感染症の県内の感染状況を踏まえ、
入学式・始業式を簡素化し実施の後、
当面、4月19日(日)までの間、臨時休業とします。
本校におきましては、「密閉」「密集」「密接」(3原則)を
避けるよう感染防止対策を行いつつ、臨時休業期間中、
生徒への課題の指示や提出等のために、
下記のとおり登校日を設定しますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
1 登 校 日 1年次生 4月8日(水)、10日(金)、17日(金)
2年次生 4月8日(水)、10日(金)、16日(木)
3年次生 4月8日(水)、9日(木)、15日(水)
2年次生 4月8日(水)、10日(金)、16日(木)
3年次生 4月8日(水)、9日(木)、15日(水)
2 登校時間 通勤時間帯を避け、9時20分登校
ただし、1年次生は4月8日(水)のみ12時登校
ただし、1年次生は4月8日(水)のみ12時登校
3 下校時間 12時30分完全下校(1年次生は8日(水)のみ15時完全下校)
4 登校日の登校に不安・心配を感じる場合
感染の不安・心配を理由に登校できない生徒については、
感染の不安・心配を理由に登校できない生徒については、
保護者の同意のもと、学校長判断で欠席扱いとしないように配慮致しますので、
学級担任等にご相談ください。
5 学習支援について
学習に著しく遅れが生じることがないよう、教科ごとに家庭学習を適切に課し、
学習に著しく遅れが生じることがないよう、教科ごとに家庭学習を適切に課し、
登校日を利用して進捗状況の確認や、添削指導等を行います。
なお、「スタディサプリ」を活用して生徒に学習方法等を身につけさせ、
自学自習の教材とします。
6 登校日に実施する感染予防対策
(1)校舎内 屋内の活動場所は可能な限り2方向の窓を開け、
(1)校舎内 屋内の活動場所は可能な限り2方向の窓を開け、
こまめな換気を実施
(2)部活動 3原則を徹底しながら、登校日のみ校内において、
(2)部活動 3原則を徹底しながら、登校日のみ校内において、
早朝2時間以内の実施
(3)消毒液 消毒用エタノール等をA棟・B棟・音楽棟の出入り口
(3)消毒液 消毒用エタノール等をA棟・B棟・音楽棟の出入り口
及びトイレ前に配置
(4)入学式・始業式 簡素化して、4月8日(水)に実施
(4)入学式・始業式 簡素化して、4月8日(水)に実施
7 ご家庭へのお願い
ご家庭におかれましても、臨時休業期間中は次のような対策をお願いします。
(1)感染源を絶つ 毎朝の検温及び風邪症状等の確認
(2)感染経路を絶つ 手洗いや咳エチケットの徹底
(3)抵抗力を高める 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの
ご家庭におかれましても、臨時休業期間中は次のような対策をお願いします。
(1)感染源を絶つ 毎朝の検温及び風邪症状等の確認
(2)感染経路を絶つ 手洗いや咳エチケットの徹底
(3)抵抗力を高める 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの
取れた食事を心がけるよう、登校日において学校で改めて指導を徹底