5月8日(水)5時間目 将来の進路選択・文理選択に向けての講演会を実施しました。
講座名「高校の学び〜文理選択〜」
講師 本校進路指導部長 河辺有希生先生
テーマ 「学びの主役は君たち」
- 「県西での学びと進路選択」
- 「文理選択について」
講演後、生徒たちに内容について聞くと、意外だった内容も多く、今後の県西生活に大変役に立つとのことでした。
5月8日(水)5時間目 将来の進路選択・文理選択に向けての講演会を実施しました。
講座名「高校の学び〜文理選択〜」
講師 本校進路指導部長 河辺有希生先生
テーマ 「学びの主役は君たち」
令和元年5月9日(木)、第60回定期戦が行われました。
60回記念大会、さらに、県西100周年ということもあり、県西の卒業生で、北京オリンピック女子マラソン出場の中村友梨香さんをお迎えして、開会式にてお話を頂きました。
中村さんからは、ご自身の高校時代のお話や、打ち込むものをもって欲しいという高校生へのメッセージがありました。
そして、今も昔も変わらぬ高校生の熱い戦いが今年も積み重ねられ、結果、16対14(8勝7敗)で県西が勝利を飾りました。
令和元年5月8日(水)、第60回定期戦壮行会・前哨戦が行われました。
壮行会では、本日行われる前哨戦で戦う、野球部、ラグビー部、水泳部、そして、定期戦本戦で戦う陸上部、サッカー部、ソフトテニス部、テニス部、卓球部、バスケットボール部、バレーボール部、剣道部、また、定期戦には出場しませんが総体等の大会に向け、女子サッカー部、バドミントン部、体操部、女子ハンドボール部、ダンス部(3年生が在籍するクラブ)にエールを送りました。
今年は県西が幹事校なので、野球と水泳は県西で、ラグビーは芦高で前哨戦が行われました。
今年は天候にも恵まれ、応援団のエール交換に始まり、各校の吹奏楽の応援演奏で戦いは大いに盛り上がりました。結果は、水泳が勝利し、定期戦への勝ち星1を獲得しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |