2025年01月08日

全校集会

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします

冬休みが終わり、本日から学校がスタートしました
生徒の皆さんは、どのように冬休みを過ごしましたか…

大掃除の後、全校集会が行われました。

P1170018.JPG

〇 校長先生のお話
P1170020.JPG

P1170025.JPG

年明けを機に、それぞれ「今年の目標」を立てたことと思います
その目標が達成できるよう、または継続できるよう、2025年も頑張っていきましょう
posted by 県西ブログ at 15:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【邦楽部】2024年度 12月活動報告と1月の活動案内

1 冬季文化発表会 :箏曲班、和太鼓班 

【日時】 令和6年12月23日(月) 

【会場】 本校講堂

冬季文化発表会の講堂発表で、それぞれの成果を発表しました。

〔箏曲班〕@「ホール・ニュー・ワールド」(アラン・メンケン 作曲)        

写真@.jpg


A「夢の輪」(沢井比可流 作曲)

写真A.jpg


〔和太鼓班〕B「不動」(谷林正紹 作曲)       

写真B.jpg


C「新時代〜残響散歌」(中田ヤスタカ 作曲 、飛内将大 作曲 / 谷林正紹 編曲)  

写真C.jpg


2 漢國神社獅子舞奉納 

【日時】 令和6年12月29日(日) 

【会場】 漢國(かんごう)神社(奈良市)

2年ぶりに、奈良の漢國神社での獅子舞奉納に参加しました。12年の部員は初めてだったので、いい経験ができました。

@「道中」で、西宮神社獅子舞保存会とともに宮入り。  

A「宮参り」韓園講、桃俣獅子舞保存会、西宮神社獅子舞保存会とともに奉納。(写真左が県西の獅子)

写真D.jpg

B県西太鼓「爛漫」単独で、「県西爛漫獅子舞『雲』」を奉納。

(谷林正紹 作曲 / 豊来家玉之助 振付)

写真E.jpg


1月の活動案内


1 アピア1,2(逆瀬川)新春イベント 獅子舞演舞

【日時】 令和7年1月11日(土) 

【会場】 アピア12(逆瀬川) 

9:45〜 約10分(開始時刻は多少変動します)

オープン前にアピア1の2階入口で獅子舞と和太鼓合奏を披露します。

10:00〜 アピア1、2、きたの館内を獅子舞が巡回(どこを練り歩くかは未定)

11:00〜 こどもの餅つきに参加

写真F.jpg

posted by 県西ブログ at 12:53| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【男子バスケ部】★2024/12/25 男子バスケ部活動報告(阪神新人大会その2)★

 阪神新人大会の準々決勝では惨敗したが、続く敗者戦には快勝した。そして進んだ5位決定戦に敗れはしたものの、「Most Impressive Team」という賞をいただいた。

男子バスケ.jpg


男子バスケ2.jpg


一戦一戦を大切に駆け抜けた阪神新人大会が終わりました。努力を惜しまず日々進化し続ける選手たちをみて尊敬の念を抱くと同時に、私自身もマネジャーとして精進していきたいと思いました。県新人大会ではさらにレベルアップした姿をお見せできるようにチーム全員で頑張っていきます。(78回生マネジャーM)

posted by 県西ブログ at 12:42| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【サッカー部】県西クリスマスカップ報告

12月22日(日)に第3回県西クリスマスカップを開催しました。

県西クリスマスカップチラシ.PNG

近隣の6チーム、総勢約80名の小学生が参加し、6チームのリーグ戦に加え県西生との交流試合も行いました。

県西クリスマスカップ (6).JPG


県西クリスマスカップ (7).JPG


チーム関係者の皆様や子供達に向けての県西カフェの運営や抽選会などの去年好評だった企画は継続しつつ、今年は各部署で案を出し合い、沢山のおもてなしを準備しました。特に強化部では「キックターゲット」などのゲームを取り入れることで、試合の無い時間も子供達を飽きさせない工夫をしたり、広報部では各チームの意気込み動画を撮ることでより士気を高めたりするなど、部署ごとに大会をより良いものにする新たな企画を実施しました。


県西クリスマスカップ (4).JPG


県西クリスマスカップ (5).JPG


 また、部員全員でスムーズに大会を進行するために自分が今できることは何なのか、選手一人一人がよく考えて行動出来ていたので、進行を務めた私の頼りない部分も全力でカバーしてくれて本当に一日中頼りになりました。この大会の運営を通して学んだことは、部員全員がこれからの部活動で活かせるように頑張ります。
 今回のクリスマスカップが皆様にとって良い思い出になってくれていたら幸いです。
参加していただいた西宮SC,段上SC,桜が丘SC,春風JFC,武庫JSC,津門SCの皆様、景品の提供をしてくださったイカリソース様、寄付の御協力をしてくださった県西サッカー部OB会、保護者の皆様本当にありがとうございました。


県西クリスマスカップ (3).JPG


県西クリスマスカップ (2).JPG


(おもてなし部 部長 2年マネージャー)

大会結果

1位津門SC       2位西宮SC      3位段上SC
4位春風JFC      5位桜ヶ丘SC    6位武庫JSC

県西クリスマスカップ (1).JPG
posted by 県西ブログ at 12:14| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月07日

【バドミントン部】市内学年別大会結果

昨年行われました、西宮市高校学年別バドミントン大会の結果を報告します。

2年女子経験者の部では、武庫川に阻まれてベスト8が最も上位でした。
2年男子ダブルス ベスト8
2年男子シングルス NTさん 3位
1年男子 入賞者なし
2年女子ダブルス HC・MAペア 4位
2年女子シングルス HCさん 優勝
1年女子ダブルス KS・KRペア 準優勝
1年女子シングルス 入賞者なし

2年女子のHCさんは昨年度に引き続き、2連覇です 

次は、市内団体戦、阪神オープンです。
しっかり練習をして頑張りますので
応援よろしくお願いします
posted by 県西ブログ at 07:55| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

謹んで新春のお慶びを申し上げます

2025(令和7年)がスタートしました。このブログをご覧の皆さまには、昨年大変お世話になりありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
IMG_8059.jpeg

県西は明日が仕事始めです。学校のスタート(全校集会)は1月8日(水)ですから、あと冬休みは3日ということになります。

今年のお正月はいいお天気が続きましたね。明日は天気が崩れる予報ですが、気持ちのいい冬晴れが今日も続いています。

よろしければ、1月1日元旦の早朝、門戸厄神東光寺境内から撮った初日の出をご覧ください。7:12 オレンジに染まった東の空から太陽が顔を出し始め、7:14にはすっかり日の出が完了しました。境内は大勢の方でごった返していました。
IMG_7833.jpegIMG_7842.jpegIMG_7848.jpeg

私の中高の同級生から、また前任校の同僚からいただいた年賀状に「県西の校長ブログ見てますよ」と手書きのコメントがあり、めちゃめちゃうれしく、より一層「今年もブログ更新頑張っていこう」と、新年早々決意を新たにしました。

今年も、県西生の、そして県西の魅力をこのブログを通してお届けできるよう頑張っていきます。応援していただければ幸いです。では、素敵な1年になりますように!
posted by 県西ブログ at 08:41| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

3年次生 共通テスト同時間模試

12月26日(木)・27日(金) の両日、本校3年次生が学校で共通テストの同時間模試を実施しています。

来月1月18日・19日に実施される共通テスト対策として、本番と同じ時間帯で緊張感を味わいながら、模試に臨んでいます。共通テスト受験予定者のうち希望者133名が参加しています。
IMG_0982.jpeg

1日目午前の地歴公民の様子を見に行ってきました。みんな必死で解いていました。

下級生の皆さん、知ってますか?共通テストって、休憩時間がめちゃめちゃ長いんですよ。こういった時間の過ごし方を経験するのも、この同時間模試の目的なのです。

3年次生のみんな、共通テストまであと23日。体調を崩さないように、ラストスパート頑張って!
posted by 県西ブログ at 10:40| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先生も勉強しています

12月26日(木) 9:00〜10:00、先生方が第2回ICT教育推進研修会を実施しました。

スマートスクール推進部長が講師を務め、Teamsをテーマにした研修でした。Teamsを校務や授業にどう活用するか、その方法を丁寧に指導してくれました。35名の先生方が出席。
IMG_0981.jpeg

今の学びのスタイルらしく、「4人のグループでやってみて!」というコーナーもちりばめられていました。指導を受けたこと以外に、「やってみたらこんなこともできた」と他の先生方に教える先生も。これが学びなんですよね。冬休み、先生方も勉強しています。
   
講師の先生、わかりやすい研修をありがとうございました。県西の業務改善につながってほしいと願います。
posted by 県西ブログ at 10:29| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

冬休みに入ります

3つ前の投稿にありますとおり、12月24日(火) 全校集会を行い、令和6年の生徒登校が終わりました。以前からお知らせしておりますとおり、本校は2学期制なので、「2学期が終わりました!」ではないのです。まだ後期の真っ最中です。

でも、生徒たちは明日から約2週間の冬休みです。元気にまた1月8日には登校してほしいと思います。

本校保護者の皆さま、令和6年も本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。来年も、県西生にとって、そしてこのブログをご覧の皆さまにとりましてもいい年になりますように!

下は今朝撮った写真です。
IMG_7597.jpegIMG_7598.jpeg
posted by 県西ブログ at 17:43| 校長ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和6年度 冬季文化発表会 〜講堂部門〜

12月23日(月)、冬季文化発表会の講堂部門が行われました

開会宣言
P1160731.JPG

生徒会長挨拶
P1160739.JPG

 邦楽部【箏曲】
P1160742.JPG

P1160744.JPG

P1160749.JPG

 邦楽部【和太鼓】
P1160762.JPG

P1160755.JPG

P1160764.JPG

P1160781.JPG

 コーラス部
P1160786.JPG

P1160794.JPG

P1160793.JPG

 演劇部
P1160803.JPG

P1160806.JPG

P1160809.JPG

 ダンス部
P1160810.JPG

P1160812.JPG

P1160839.JPG

P1160843.JPG

P1160845.JPG

 吹奏楽部
P1160847.JPG

P1160862.JPG

P1160856.JPG

P1160865.JPG

 吹奏楽部 × ダンス部 
初のコラボレーション企画
P1160872.JPG

P1160876.JPG

P1160882.JPG

P1160884.JPG

P1160887.JPG

P1160889.JPG

無事すべての講堂発表が終了し、閉会宣言がありました

その後は有志によるバンド、ダンス、漫才などが行われ、非常に盛り上がりました

展示部門、講堂部門と、冬季文化発表会に足を運んでくださった皆様、
本当にありがとうございました

posted by 県西ブログ at 16:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする